これまで電気料金プランについては
「おトクなナイト」
が共働き世帯にとっては断然お得という結果を紹介しておりました。
そして2016年から電力自由化に伴って新たな業者が参入して規定はいるものの、新しい業者は
「夜間電力を安くする良いプランがない」
ということからまぁこれまで通りおトクなナイト10を契約しておけば良いだろうと考えておりました。
とはいえ、電力自由化から2年経って全くプラン検討をしないというのもどうなんだろうと思い今回は
「新電力会社の料金比較」
を行ってみようと思います。
価格.comや2chや5chなど色々調べてみると候補に挙がってきたのが
「あしたでんき標準プラン」
「あしたでんきたっぷりプラン」
「エルピオでんきスタンダードプランS」
「熊本電力おうち電気B」
の4プランです。
下記の表に主要各社と比較した電力単価の比較表をまとめてみました。
※基本料金は40Aでの契約。ENEOSでんきはにねん割による-0.2円を適用させています
あしたでんきは基本料金ゼロのプランと基本料金が高い代わりに従量電気代が安いプランの2つを用意しています。
エルピオでんきは東京電力の従量Bとまったく同じ料金形態で、単価を大きく下げており、新電力会社で有名なENEOSでんきをも下回っています。
また熊本電力はユニークな料金プランで中間の電力料金を大きく下げているプランとなっております。
※基本料金は40Aでの契約。
下のグラフに各社電気料金の使用電力別のグラフを作ってみました。

※燃料費調整と再エネ発電付加金は考慮しておりません。
※ENEOSでんきとあしたでんきたっぷりプランは料金が高いためグラフからは割愛
このように使用電気量が
「200kWhまではあしたでんき標準プラン」
「300kWhまではエルピオでんき」
「300~1120kWhは熊本電力」
「1120kWh以降はあしたでんきたっぷりプラン」
が最安になるという結果でした。
我が家の場合は基本的に毎月300kWhは超えており、さすがに1000kwhを超えることはないので
「新電力会社に切り替えるなら熊本電力が最安」
になる思います。
現状では我が家はおトクなナイト10を契約しておりますので、次回は
「熊本電力とおトクなナイト10の料金比較」
を我が家の実際の電気料金で比較していきたいと思います。
「おトクなナイト」
が共働き世帯にとっては断然お得という結果を紹介しておりました。
そして2016年から電力自由化に伴って新たな業者が参入して規定はいるものの、新しい業者は
「夜間電力を安くする良いプランがない」
ということからまぁこれまで通りおトクなナイト10を契約しておけば良いだろうと考えておりました。
とはいえ、電力自由化から2年経って全くプラン検討をしないというのもどうなんだろうと思い今回は
「新電力会社の料金比較」
を行ってみようと思います。
価格.comや2chや5chなど色々調べてみると候補に挙がってきたのが
「あしたでんき標準プラン」
「あしたでんきたっぷりプラン」
「エルピオでんきスタンダードプランS」
「熊本電力おうち電気B」
の4プランです。
下記の表に主要各社と比較した電力単価の比較表をまとめてみました。
プラン | 基本料金 | 従量課金(kWh) | ~120 | 120~300 | 300~ |
東京電力従量B | 1123.2 | 19.52 | 26.00 | 30.02 |
ENEOSでんき | 1123.2 | 19.32 | 23.89 | 25.55 |
あしたでんき標準プラン | 0 | 25.50 | 25.50 | 25.50 |
あしたでんきたっぷりプラン | 3000 | 21.00 | 21.00 | 21.00 |
エルピオでんきスタンダードプランS | 1067.04 | 18.50 | 22.62 | 25.31 |
あしたでんきは基本料金ゼロのプランと基本料金が高い代わりに従量電気代が安いプランの2つを用意しています。
エルピオでんきは東京電力の従量Bとまったく同じ料金形態で、単価を大きく下げており、新電力会社で有名なENEOSでんきをも下回っています。
また熊本電力はユニークな料金プランで中間の電力料金を大きく下げているプランとなっております。
プラン | 基本料金 | 従量課金(kWh) | ~200 | 200~300 | 300~ |
熊本電力おうち電気B | 898.56 | 23.40 | 17.55 | 23.42 |
下のグラフに各社電気料金の使用電力別のグラフを作ってみました。

※燃料費調整と再エネ発電付加金は考慮しておりません。
※ENEOSでんきとあしたでんきたっぷりプランは料金が高いためグラフからは割愛
このように使用電気量が
「200kWhまではあしたでんき標準プラン」
「300kWhまではエルピオでんき」
「300~1120kWhは熊本電力」
「1120kWh以降はあしたでんきたっぷりプラン」
が最安になるという結果でした。
我が家の場合は基本的に毎月300kWhは超えており、さすがに1000kwhを超えることはないので
「新電力会社に切り替えるなら熊本電力が最安」
になる思います。
現状では我が家はおトクなナイト10を契約しておりますので、次回は
「熊本電力とおトクなナイト10の料金比較」
を我が家の実際の電気料金で比較していきたいと思います。
- 関連記事
-
- 新電力会社とおトクなナイト10の料金比較(2018年12月編)
- 新電力会社とおトクなナイト10の料金比較
- 新電力会社の料金比較を行ってみました
Last Modified : 2018-07-04