インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › 住宅購入 › 住宅ローン › 住宅ローンの繰り上げ返済をついに行いました!
2017-12-28 (Thu) 16:32

住宅ローンの繰り上げ返済をついに行いました!

以前の住宅ローン関連の記事にて
「住宅ローンの最適な借り換え方について~僕の出した結論~」
でご紹介したように、2015年に借り換えを行いました。その際に
「私:10年固定」
「嫁:3年固定」

で借りておりました。

またこれも先述の記事で掲載しているのですが、
「2016年で嫁さんの住宅ローン控除は終了済み」
であることに加えて、来年の2月に
「嫁さんの固定金利期間が終了する」
ので、当初の予定通り、今年中に
「嫁さんの住宅ローンを繰り上げ返済」
することに致しました。

その繰り上げ返済金額ですが、
「10月に600万円」
「12月に180万円」


「合計780万円」
を返済して、嫁さんの借入残高はゼロになりました!

ちなみにこれまで繰り上げ返済をしなかったことで、運用損益はざっくり計算した結果
「約130%」
だったので、780万円のうち
「600万円は投資元本」
「180万は運用利益」

ということになります。

以前我が家の住宅ローンの紹介を
「我が家の住宅ローン返済状況」
で紹介したように、嫁さんは当初1,000万のローンを金利2.0%と2.8%で半々で借りていて、それを途中で金利0.7%に借り換えました。こうした状況を踏まえてこの10年間で支払った利息をざっくり計算した結果は
「約173万」
という結果となりました。
※ローン計算についてはフリーで配布されているエクセルファイルを利用させていただいております。

つまりは
「運用益が総利息額を上回る」
という結果になり、あくまで結果論ではありますが、
「住宅ローン節約術5~資産運用で住宅ローン総返済額を減らす~」
で記事にさせていただいたとおり、
「繰り上げ返済をしないで運用し続けたのは正解だった」
と言えるのではないかと思います。

これで今の住宅ローンの借入れ状況は、
「私の借入金の1,300万」
のみとなりました。そして私の住宅ローンですが、
「住宅ローン控除は2021年に終了(あと5年)」
「固定金利終了年は2025年(あと7年)」

ということで、目標としては
「2022年~2025年の間に完済」
できれば理想的な返済になるかと思います。いつ繰り上げ返済するかについては、その時の株式の状況などで判断していきたいと考えております。

何はともあれ、いまのところ住宅ローンの返済は計画通り順調にいっておりますので、今後も投資や節約を行いつつ完済に向けて頑張っていければと思っております。
関連記事
Last Modified : 2017-12-28

Comment







非公開コメント
面白い視点です。
お久しぶりです。以前、携帯電話のMNPでお世話になったザビエルです。
いつも楽しく拝見しております。
Kurosukeさんの視点は面白いというか、素晴らしいです。経費削減と資産形成のバランスがいいですねぇ。考察も素晴らしいです。
私もRS投資を続けて3年くらい経ちますが、ここしばらくのパフォーマンスは良いですね。
(また、このコメント欄で話題になったGoogleのスプレッドシートを使った自動計算は素晴らしいです。私も何とか作り込みました。おかげで自動でランキングが計算できます。)
さらに、各ファンドのコストの見直しもありがたいです。本来なら自分でチェックすべきところをKurosukeさんが先んじてやってくれたのは助かりました。
 さて、今回の視点も面白いですね。私は自営業ですので、住宅ローンとしては借り入れはありませんが、事業の借り入れはあります。
借り入れたお金で運用するというのはリスクがありますが、低金利で借りられ、手持ちの余裕キャッシュがあれば、良い方法だと思います。
一般的には投資資金として借り入れは無理ですが、住宅ローンを繰り上げ返済せずに投資に回すのはさすがです。
利ざやが出るなら、あえて繰り上げ返済をする必要はないと思います。
一般的には借金は早く返済したくなりますが、低金利なら、慌てて返さず、余裕資金として持っておくのが、ビジネスの鉄則なので、同じような感覚ですね。

 私はRS投資以外に、ひふみ投信もやっていますが、結構パフォーマンスが良く、おススメです。
もちろん、idecoもNISAも活用するのは言うもまでもありません。将来的に資産を作るなら投資は必須です。
多くの日本人は預貯金だけに頼っていますが、十分な資産は作れません。他人事ながら不安になります。

その意味でも、Kurosukeさんのサイトは多くの人を啓蒙し、素晴らしいと思います。

 来年もintelligentな書き込みを期待しています。良いお年をお迎えください。
2017-12-31-02:00 ザビエル
[ 返信 * 編集 ]
ザビエル 様へ
ザビエル 様

こちらこと大変ご無沙汰しております。
いつも内容の濃いコメントをいただき大変感謝しております。
また今回の記事の内容だけでなく、様々な記事について共感していただき大変うれしく思います。

住宅ローンのことについてはたまたま相場が良かったこともあるのですが、大体自分の考えていた通りの結果になってよかったです。私はサラリーマンなので、実施にビジネスで資金運用をしたことはないのですが、事業においても同じようなことがあてはまることがあるのですね。とても勉強になります。

実際理論上は記事に書いたとおりとわかっていても、実際行う場面においては早く借金を返したいので、躊躇してしまったりしてしまう考えも何回かはよぎったのですが、その辺は私自身がブログを書いており、記事に書いたとおりのことを行わなくてはいけないという感覚にさせてもらったのが良い方向に働いてよかったと思っております。

私の周りにもやはり投資に興味はあっても踏み出せないという方がたくさんいらっしゃいます。実際やりたくても踏み出せないのが現状なんだと思います。そういう方には本当に数万円でもいいからやってみてと勧めています。またそういった方に少しでも投資に興味を持っていただきたく、ブログをやっているのですが、ザビエル様にはそういった部分もご理解いただいていて本当にうれしく思います。

正直ザビエル様のようなお金の感覚が鋭い方にとっては、あまり参考になる記事は少ないかと思うのですが、私の日記を読んでいただくような感覚で、お時間のあるときにご覧になっていただき、たまにコメントいただければ本当にうれしいです。

コメントを返信している間に新年が明けてしまいましたが、今年もよろしくお願いいたします。
2018-01-01-00:04 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]