車の保有の有無についてのコスト比較については
「車無し生活によっていくらの節約になったのか」
「車なし生活を始めたことによって発生したコスト」
で紹介したのですが、今回はこの辺の話をまとめて、
「車の保有の有無によるメリット・デメリット」
をまとめてみたいと思います。
メリット
メリットは一つしかありません。それは
「経費が大きく削減できる」
ことです。実際に減った経費は
「年間で約28万円」
で増えた経費は大きく見積もって
「年間約5万円」
であったので、
「年間約23万円の節約」
になりました。さらにいえば
「車の購入費用も発生しなくなる」
ので、仮に200万の車を10年乗ったとしたら年間に換算すると20万円です。つまり経費の23万と併せて
「年間で43万の節約」
ということになります。これが20年続けば860万の経費削減ということになるので、やはり経費削減効果は相当大きいと思います。
デメリット
デメリットは色々あります。
1.送迎が大変になる
なんだかんだでかなりめんどくさくなりました。一番は子供の保育園の送迎です。これまでは車で行ってましたが、徒歩か自転車になりました。晴れてればいいのですが、雨だと相当大変です。ここはかなりこたえました。
2.買い物が大変になる
家の近くにスーパーがあればいいですが、無い場合は重い荷物を運ばなければならなくなります。ただこの点については我が家の場合は家の近くにスーパーがあるので、それほど困らなかったことと、楽天などの通販を活用することによって解決できる部分が大きかったので、そこまで大きなデメリットにはなりませんでした。
3.行動範囲が狭まる
遊びに行くにしても、車でないと行けないところはあまり行かなくなりました。そういった意味では遊びの選択肢も減ったと思います。ただ今のご時世車無しでいけるとこはいっぱいあるので、ここもなんとか我慢できる範囲でした。
ということでメリットは1つですが、そのメリットはかなり大きく、デメリットについては色々あるのですが、それをどのように受け止めるのかについては、それぞれのご家庭次第というところではないかと思います。
我が家の場合は自宅が結構駅に近くて、スーパーや病院も徒歩圏内なので、車がなくてもなんとかなるという環境が整っていました。なので色々と不便に感じることはありますが、経費削減効果の方が大きいと考えてますので、とりあえずは車無し生活を継続していきたいと考えております。
意外に車がなくてもなんとかなるかもしれませんので、ただ惰性的に車を持っている方がいらっしゃれば、一度車の保有をやめてみるということを実践してみるのもよろしいかと思います。金銭的にはオススメです!
「車無し生活によっていくらの節約になったのか」
「車なし生活を始めたことによって発生したコスト」
で紹介したのですが、今回はこの辺の話をまとめて、
「車の保有の有無によるメリット・デメリット」
をまとめてみたいと思います。
メリット
メリットは一つしかありません。それは
「経費が大きく削減できる」
ことです。実際に減った経費は
「年間で約28万円」
で増えた経費は大きく見積もって
「年間約5万円」
であったので、
「年間約23万円の節約」
になりました。さらにいえば
「車の購入費用も発生しなくなる」
ので、仮に200万の車を10年乗ったとしたら年間に換算すると20万円です。つまり経費の23万と併せて
「年間で43万の節約」
ということになります。これが20年続けば860万の経費削減ということになるので、やはり経費削減効果は相当大きいと思います。
デメリット
デメリットは色々あります。
1.送迎が大変になる
なんだかんだでかなりめんどくさくなりました。一番は子供の保育園の送迎です。これまでは車で行ってましたが、徒歩か自転車になりました。晴れてればいいのですが、雨だと相当大変です。ここはかなりこたえました。
2.買い物が大変になる
家の近くにスーパーがあればいいですが、無い場合は重い荷物を運ばなければならなくなります。ただこの点については我が家の場合は家の近くにスーパーがあるので、それほど困らなかったことと、楽天などの通販を活用することによって解決できる部分が大きかったので、そこまで大きなデメリットにはなりませんでした。
3.行動範囲が狭まる
遊びに行くにしても、車でないと行けないところはあまり行かなくなりました。そういった意味では遊びの選択肢も減ったと思います。ただ今のご時世車無しでいけるとこはいっぱいあるので、ここもなんとか我慢できる範囲でした。
ということでメリットは1つですが、そのメリットはかなり大きく、デメリットについては色々あるのですが、それをどのように受け止めるのかについては、それぞれのご家庭次第というところではないかと思います。
我が家の場合は自宅が結構駅に近くて、スーパーや病院も徒歩圏内なので、車がなくてもなんとかなるという環境が整っていました。なので色々と不便に感じることはありますが、経費削減効果の方が大きいと考えてますので、とりあえずは車無し生活を継続していきたいと考えております。
意外に車がなくてもなんとかなるかもしれませんので、ただ惰性的に車を持っている方がいらっしゃれば、一度車の保有をやめてみるということを実践してみるのもよろしいかと思います。金銭的にはオススメです!
- 関連記事
-
- 車無し生活のメリット・デメリットのまとめ
- 車なし生活を始めたことによって発生したコスト
- 車無し生活によっていくらの節約になったのか
- 自動車の保有をやめることにしました。
- 自動車保険一括見積もりでポイントを大量にゲット(2016年実践編)
Last Modified : 2017-12-23