以前
「ドコモのファミ割・シェアグループの回線上限が6月から20回線に!」
で紹介したように、6月からファミリー割引・シェアグループの回線数の上限が20回線になります。
こうしたことから、新たに回線を整理して、グループに追加したり統合したりする方も多いかと思いますので、今回はグループの追加や統合する際の注意点についてご紹介したいと思います。なお今回紹介する内容は151にて今日問い合わ
せた内容なので、今後変更などあるかもしれないのでご了承いただければと思います。またななちゃん様のコメントも大変参考になりますので、そちらもご参照願えればと思います。
1.グループ統合は翌月適用になる
2つのグループを1つのグループに統合する場合は翌月適用になります。なので6月に申し込んだ場合は7月から統合されることになります。
2.現在グループに属していない回線を追加する場合
(1)追加する回線が新料金プランのパケットパックに加入している場合
追加予定の回線がデータSパックなどのパケットパックに加入している場合は適用は翌月適用となります。なので申し込み月にシェアオプションを適用させることはできず、適用は翌月からになりますので、申し込み月はパケットパックの料金が発生することに御注意ください。
(2)旧プランのパケホーダイや新料金プランのパケットパックに入っていない場合
この場合は即日適用になります。また旧プランのパケホーダイの料金は遡り適用されるので申し込み月は旧プランの料金は払わなくて良くなります。
3.5月中に統合の予約をすることはできない
6月から上限が増えるのですが、5月中に統合の申し込みを行うことはできないようです。なので統合を検討している場合は
「最短で7月からの適用」
となるようです。
以上が、グループ統合の際の注意点になります。僕自身家族で組んでいるファミ割回線を、3月に作成したシェアグループ回線にとりあえず統合しようかと思っておりますので、また手続きを行って新たなことがわかりましたらご紹介していきたいと思います。
「ドコモのファミ割・シェアグループの回線上限が6月から20回線に!」
で紹介したように、6月からファミリー割引・シェアグループの回線数の上限が20回線になります。
こうしたことから、新たに回線を整理して、グループに追加したり統合したりする方も多いかと思いますので、今回はグループの追加や統合する際の注意点についてご紹介したいと思います。なお今回紹介する内容は151にて今日問い合わ
せた内容なので、今後変更などあるかもしれないのでご了承いただければと思います。またななちゃん様のコメントも大変参考になりますので、そちらもご参照願えればと思います。
1.グループ統合は翌月適用になる
2つのグループを1つのグループに統合する場合は翌月適用になります。なので6月に申し込んだ場合は7月から統合されることになります。
2.現在グループに属していない回線を追加する場合
(1)追加する回線が新料金プランのパケットパックに加入している場合
追加予定の回線がデータSパックなどのパケットパックに加入している場合は適用は翌月適用となります。なので申し込み月にシェアオプションを適用させることはできず、適用は翌月からになりますので、申し込み月はパケットパックの料金が発生することに御注意ください。
(2)旧プランのパケホーダイや新料金プランのパケットパックに入っていない場合
この場合は即日適用になります。また旧プランのパケホーダイの料金は遡り適用されるので申し込み月は旧プランの料金は払わなくて良くなります。
3.5月中に統合の予約をすることはできない
6月から上限が増えるのですが、5月中に統合の申し込みを行うことはできないようです。なので統合を検討している場合は
「最短で7月からの適用」
となるようです。
以上が、グループ統合の際の注意点になります。僕自身家族で組んでいるファミ割回線を、3月に作成したシェアグループ回線にとりあえず統合しようかと思っておりますので、また手続きを行って新たなことがわかりましたらご紹介していきたいと思います。
- 関連記事
-
- SPモードが他社端末にも解放されドコモメール化が簡単に
- auが11月17日よりスマホの新規契約でフラット強制に!
- シェアパック・ファミ割のグループを統合する際の注意点
- LINE電話は大体の店舗に無料で通話することが可能
- ドコモの高額月サポ回線(iPhone6)寝かせで節約【通信費紹介編】
Last Modified : 2015-05-12