インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › 通信費節約 › ドコモメールアプリを使わないドコモメールへの設定方法~iPhone偽装編~
2015-01-23 (Fri) 21:48

ドコモメールアプリを使わないドコモメールへの設定方法~iPhone偽装編~

これまでドコモメール化については
「ドコモ2台持ちからMVNOにしつつキャリアメールを維持する方法」
「ドコモ2台持ちからMVNOでもキャリアメールを維持【端末準備編】」
「ドコモ2台持ちからMVNOでもキャリアメール維持【ドコモメール化編】」
「ドコモ2台持ちからMVNOでキャリアメールを維持【メールアドレス移行編】」
ドコモ2台持ちからMVNOでキャリアメールを維持【ドコモメール送受信編】

など紹介してきました。しかしこのドコモメール化の最大の障壁はFOMA契約のドコモメール化の場合
「ドコモメールアプリ対応のFOMA通信可能な端末」
の確保なのです。ここが難しくて挫折してしまう方も少なくないと思います。しかしこれまでも何回か紹介してきましたが、
「ドコモメールアプリ非対応端末でもドコモメール化する方法」
というのが存在します。それが
「iPhone偽装によるドコモメール化」
なのです。これまでこの方法を自分で実践してなかったので記事にしてきませんでしたが、今回これを実践してみたので方法を紹介したいと思います。
※この方法についてはしげお様のコメントがとても参考になりました。この場をお借りしてお礼申し上げます。

1.事前準備
(1)FOMA通信可能なスマホの準備
FOMASIMをドコモメール化する際はFOMA通信可能なスマホを準備します。なおドコモメール対応でなくても問題ありません。Xiの場合はFOMAでもXiでもどっちでも構わないのでスマホを準備します。

(2)docomoIDの取得
ドコモメールを他端末から受信するのに必要なので最初に取得しておきます。
また取得することで後に行うメールアドレスの移行も楽になります。取得方法は
https://id.smt.docomo.ne.jp/cgi8/id/register
にアクセスして手順に従うことで簡単に発行されます。

(3)ブラウザのユーザーエージェントをiPhoneにする
これは標準ブラウザではできません。僕は「Habit Browser」を使いました。このブラウザは機能も多機能で動作も軽快なので僕は普段からこのブラウザを使用しています。ユーザーエージェントの変更方法はメニューから
「設定」→「一般」→「ユーザーエージェント」で「iPhone」を選択します。
dmail_ipjizen02.jpg
これでユーザーエージェントがiPhoneになりました。
dmail_ipjizen03.jpg

<2015/3/16追記>
Android2.3などで「Habit Browser」を使えない方は
1.「Opera Mobile Classic 」でユーザーエージェントを手動で設定する
手動でいれるユーザーエージェントは「Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12A405 Safari/600.1.4」 になります
.「firefox + アドオンのphony」でユーザーエージェントを「iPhone」にする
※この情報はcyber様に頂きました。ありがとうございます。
のどちらかで行ってください。

(4)同期設定、バックグラウンド通信のオフ
余計な通信を防止するために制限します。制限の仕方は端末によって若干異なるので各自お調べいただければと思います。
dmail_ipjizen01.jpg

2.ドコモメール化
(1)ドコモメール化したいSIMをスマホに入れる
FOMA契約のSIMをドコモメール化したい場合はFOMAのスマホ端末にいれます。また以降は無駄な通信をしないようにできるだけ余計な操作は避けます。

(2)dメニューからお客様サポートへ
事前にブックマークしておくと良いと思います。
dmail_ip00a.jpg

(3)ドコモメール利用設定をタップ
iPhone偽装をしておくことで下の方に以下のようなメニューが出現します。これをタップします。
dmail_ip00b.jpg

(4)docomoiDの入力して次へ
dmail_ip01.jpg
ここで重要なのは次に行く前に
「WiFiをオフにする」
ことです。逆にここまではオンにしておいた方が通信料の心配をしなくて良いのでよいです。ちなみにWiFiをオンにしたまま次へいってしまうと以下のような画面が出て先に行けません。
dmail_ip02.jpg

(5)注意事項を確認して同意にチェックして次に
注意事項のリンクをタップしないと、同意にチェックができない仕様になってます。
dmail_ip03.jpg

(6)次へを押すとダウンロード画面が出るのでキャンセルする
ここで「次へ」を押します。
dmail_ip04.jpg
すると以下の様なダウンロードがでます。これはiPhoneでドコモメールを利用する場合は必要なのですが、ドコモメール化するだけであれば必要ないのでキャンセルします。
dmail_ip05.jpg

(7)移行完了
これで手続きは終わりです。念のためWiFiをオンに戻してパケット漏れを防止しましょう
dmail_ip06.jpg

3.ドコモメール化の確認
ドコモメール化の確認は「ドコモメール(ブラウザ版)」で行うのが楽です。ドコモメール化前は以下の様な警告が出ます。
dmail_ipjizen00.jpg
ドコモメール化に成功すると以下の様にメールが確認できます。
dmail_ipkakunin03.jpg
また一応Cosmosiaでも受信を確認しました。
dmail_ipkakunin02.jpg
また気になるパケット量ですが、920KBでした。
dmail_ipkakunin04.jpg
これはパケ・ホーダイダブルに加入していれば600円弱の通信料になります。

以上でiPhone偽装によるドコモメール化は終わりです。実際にやってみると結構簡単でした。正直言ってドコモメールアプリによる方法よりも楽だったので、ドコモメール対応のFOMAスマホを持っていない場合はこちらで行った方がコスト的にも良いと思います。ドコモメール化を検討している方は是非参考にしていただければと思います。
関連記事
Last Modified : 2021-05-08

Comment







非公開コメント
無知は罪です
教えていただいたブラウザでやったんですが... wifiをOFFにするとドコモのホームページアドレスが⁇表示されて見つかりませんと…wifi オンですとご指摘の表示がされて再起動しても同じ表示がされてしまいます。
私がスマホにくわしければと悔やんでみても解決はしませんが↓
やはりfoma回線が使える端末確保→spモードメールをドコモメール化(foma スマホにfoma契約のガラケーSIMを入れて) galaxyでドコモIDからドコモメールをクラウド化するのが私みたいな者には丁度いいのかもしれません。
2015-01-24-01:06 ゆきんぼ
[ 返信 * 編集 ]
ゆきんぼ 様へ
ゆきんぼ 様

早速のコメントありがとうございます。
また返信の方が遅くなってしまい、申し訳ございませんでした。

コメントを前書いていただいたコメントを含めて拝見させていただいたのですが、ドコモメール化にあたって用いたスマホは何をお使いになったのでしょうか?XiのスマホにFOMAのSIMを差した場合、WiFiをオフにした際ゆきんぼ様のコメント通りWEBに接続ができなくなってしまいます。

iPhone偽装による方法にしてもFOMAスマホが必要になってきますので、その辺についてはご留意くださればと思います。本当は誰かにちょっと借りたりできればいいんですけどね。。

またご不明な点などございましたら遠慮なくコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015-01-25-09:53 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
やはり
お忙しいのに度々申し訳ありません、スマホはxi galaxyⅡ ガラケー2台持ちを使用しました。f-11dでなくともfomaスマホ(出来れば os4.0以上)を購入(この際電源が入りドコモメールダウンロードとドコモIdで利用設定可能なら可)
xi simをfoma スマホに入れwifiでドコモメールをダウンロード、同期設定+バックグラウンド制限を行う→電源をオフでfoma スマホに入れてあるxi simを取出しガラケーのfoma simを入れてドコモメールを立上げる(この際はwifiではない)メール設定からドコモid利用設定を行う事になりますかね。spモードパスワードですがiモードにspモードを後から契約した場合パスワードは0000でよかったと思うのですが3回間違えるとロックがかかってしまうので…
2015-01-25-10:49 ゆきんぼ
[ 返信 * 編集 ]
設定後ならば
ドコモid利用設定が一旦終了した後で又設定を行う場合にはやはりfoma スマホでないと利用設定は行う事が出来ないんでしょうか。
それとも一旦利用設定が行っていればxi スマホでも設定可能となるのでしょうか。
2015-01-25-10:54 ゆきんぼ
[ 返信 * 編集 ]
不可能ならば
ドコモメール化が済んだ後メールアドレス変更、spモードパスワード変更ひょっとしたらドコモid利用設定を行うことが又あるかもしれません。一度ドコモidで利用設定後であればその後メアド・spモードパスワード・再度id利用設定がxi スマホで可能なら入手するfoma スマホは本体のみでもいいとは思うのですが…
2015-01-25-11:15 ゆきんぼ
[ 返信 * 編集 ]
ゆきんぼ様へ
ゆきんぼ 様
早速のコメントありがとうございます。
ドコモメール化についてはFOMA契約で行う場合は
【ドコモメールアプリ利用の場合】
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-511.html
に書いた端末
【iPhone偽装によるドコモメール化の場合】
なんでもいいのでFOMA端末
が必要になります。ドコモメールアプリ利用の場合は必ずドコモメール対応のFOMAスマホをご用意ください。

またSPモードパスワードですが
https://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/password/spmode/
にあるようにパソコンからでもリセットできます。またメールアドレスの変更もパソコンから
https://spmode.smt.docomo.ne.jp/mail_setting/
からできます。ただドコモid利用設定はスマホでSPモードでアクセスしないとできません。ただこれについてはオフにすることも無いと思いますので、あまり気にしなくてもよいかもしれないです。ちなみにFOMAのSIMをXi端末に差しても一切通信はできないので、これについてはドコモidで利用設定後であってもXi端末では設定できません。が一度設定してしまえばあまり気にすることも無いと思います。

色々と説明がごちゃごちゃしてしまい申し訳ございませんでした。
また気になる点などございましたら遠慮なくコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015-01-25-22:06 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
なんとか終わりました
fomaスマホF-09D(1月端末保証念の為¥4500オークションだともっと安い⁇)iPhone偽装はfomaスマホ+ガラケーsimをiPhoneと認識させるという事のようですが、xiがあるのでwifiでドコモメールダウンロード→ガラケーsimで終了。
迷惑メール設定・xiアドレス1回目も終了です。有難うございました。2回目の捨てアド変更後xiドコモアドレスをガラケードコモアドレスに変更すればパソコン・mvno端末でドコモメールを送受信しても大丈夫ですね。

しかしまだドコモの2年縛りの呪縛が終わってはいません…24月で割引終了25月は通常支払、26月契約解除月迄って最初に2台持ちを提案して釣っておきながら阿漕ですね。
2015-01-27-18:52 ゆきんぼ
[ 返信 * 編集 ]
ゆきんぼ 様へ
ゆきんぼ 様

いつもコメントありがとうございます。
またドコモメール化が終わりお疲れ様でした。
F-09Dであればドコモメール対応のFOMAスマホなので、ドコモメール起動によるドコモメール化が確実だと思います。

ドコモの解約まであと少しですね。確かに割り引き終了と解約月がずれているのはあこぎですよね。。。
今はそうならないようになっているのですが、この辺は改善して欲しいものです。

解約手順については別にコメントいただいておりますので、そちらの方で回答させていただきます。
また今後ともよろしくお願いいたします。
2015-01-27-21:36 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
いつもお世話になっています。
いつも参考になることばかり拝見させていただいてます。

FOMA端末のSO-03Cで行ったのですが

(3)ドコモメール利用設定をタップして、
(4)docomoiDの入力して次へ

ここまでは行くのですが、
「お使いの端末ではご利用できません。(UW10FA)」
というメッセージが出て、次に進みませんでした。
よろしくお願いします。
2015-03-09-11:28 cyber
[ 返信 * 編集 ]
cyber様へ
cyber 様

いつもお世話になっております。

お困りのようですので取り急ぎコメントさせていただきます。実は僕も同じ問題に遭遇したのですが、これはユーザーエージェントが古い?ことによって起こるようです。
「Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 8_0_2 like Mac OS X) AppleWebKit/600.1.4 (KHTML, like Gecko) Version/8.0 Mobile/12A405 Safari/600.1.4」
このユーザーエージェントで設定してやってみてください。僕はこれでうまくいきました。

またお困りの様でしたら改めてコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。
2015-03-09-12:24 kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ユーザーエージェントを設定する?
早速の返答ありがとうございます。

申し訳ありませんが、
ユーザーエージェントは、iphone になっていますが
お書きの「Mozzila/~」はどこに設定したらよいのでしょう?
よろしくお願いします。
2015-03-09-12:35 cyber
[ 返信 * 編集 ]
cyber 様へ
cyber 様

お世話になっております。
お使いのブラウザはhabitブラウザでしょうか?
であれば僕がやったときはそのままの設定で問題ありませんでした。ちなみにいま試しにやってたら問題ありませんでした。

僕がうまくいかなかったのはhabitブラウザが使えないAndroid4以下の端末をつかっているときで、opera classicを使ったときに上記のユーザーエージェントを登録して、成功したのです。

ちなみにhabitブラウザでユーザーエージェントを変えるときは設定のユーザーエージェント一覧から変えたいユーザーエージェントを長押しすると編集できます。

またお困りのことがありましたらコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
2015-03-09-15:12 kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
自己解決
SO-03Cは、Android2.3なので、habitもoperaもダウンロードできませんでした。ユーザーエージェントの変更できるの(名前も忘れた)を探してやったのですが、上記のような結果になりました。
で、サイトを探すとfirefox + アドオンのphony が良さそうだったので、それでユーザーエージェントをiphoneにしてやりましたら、うまくいきました。感謝感謝です。
2015-03-09-15:35 cyber
[ 返信 * 編集 ]
cyber 様へ
cyber 様

なんとかうまくいったようで良かったです!
僕はOperaClassicを使いました。これであれば2.3でも使えるのですが、Firefoxでユーザーエージェントもデフォルトのままで行けたのであればそっちの方が手間がなさそうです。

私の記事もこの辺の部分に関しては不親切な部分があると思いますので、今度改変してみたいと思います。
今回はcyber 様からコメントいただき私も勉強になりました。ありがとうございました。
また今後ともよろしくお願いいたします。
2015-03-09-23:25 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
質問させてください。
いつも拝見させていただいており、大変参考にしております。詳細な説明を本当にありがとうございます。

さて私もドコモガラケーのメイン回線(通話のみ)スマホのデータ回線(メールとネット)で運用してきましたが、来月で二年経つこともあり、MVNOへの乗り換えを検討していた時にこの記事を読ませてもらいました。
ドコモのアドレスをMVNOでも使えるということで是非実践してみようと思うのですが、その前に基本的なことを質問させてください。

メイン回線のアドレスをドコモメール化した場合は、スマホ側で受信できるようになるのは理解できたんですが、メインのガラケー側でも同じ内容のメールを受信してしまうのでしょうか?それともドコモメール化した場合はガラケー側には受信はされないんでしょうか?(ガラケーにドコモメールを受信できるアプリがない限りは受信されないってことでしょうか?)
メインのガラケーの契約はタイプSSバリューで、引き続き通話用として寝かせではなく使おうと考えているので、メールを受信するならタイプシンプルバリューにする必要があるのかなと思いまして。

分かりにくい内容で申し訳ありませんが、回答いただけたら踏ん切りがつきます。どうぞよろしくお願いします。
2015-03-16-19:52 nobu
[ 返信 * 編集 ]
nobu 様へ
nobu 様

管理人のKurosukeと申します。
いつも当ブログをご覧いただき、また今回はコメントいただき大変ありがとうございます。

さてご質問いただきました件ですが、結論から申し上げますとガラケーにはメール受信されません。
ドコモメール化したメールはSPモードに紐付けられてますので、iモードしかメールを受信できないガラケーでは受信されません。ただ受信したいのであればiモードもアドレスも設定してみんなに公開すれば1回線で2つのメールを使用することは可能です。ただnobu 様のようにガラケー側で受信したくない場合は、その必要はさなそうですね。安心してタイプSSバリューにしていただければと思います。

他に気になる点などございましたら遠慮なくコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015-03-16-21:55 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
Kurosuke様

早速の回答ありがとうございます。
気になっている点が解決できて安心しました。
踏ん切りをつけて切り替えに挑戦してみます。

今後試していく中で苦戦することもあるかもしれませんので、
その時はまた報告させていただきます。

今後ともよろしくお願いします。
2015-03-16-22:03 nobu
[ 返信 * 編集 ]
できました♪
ありがとうございます。
SO-03Cでfirefox+phony使いました。他のブラウザはインストールできなかったので。
root化していないのでOSのバージョンが古いせいだと思います。
flashtoolダウンロードしようとしてもうまくいかず、困っていたので、変にいじらずにドコモメールを使えるようになって感謝ですv-22
本当にありがとうございました♪
2015-07-10-22:25 chie
[ 返信 ]
chie 様へ
chie 様

管理人のKurosukeと申します。
このたびは当ブログへコメントいただき大変ありがとうございました。
ドコモメール化がうまくいったようでおめでとうございました。

確かにAndroid2.3の機種はブラウザの制限などありちょっと難しいですよね。
ただうまくいったようでよかったです。

またお時間のあるときに当ブログをご覧になっていただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015-07-11-22:05 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
wi-fiでは無理でしょうか
大変参考になります。
いつも詳細なコメントフォローしていらっしゃるので凄いです。
それだけ需要も大きいということだと思いますが。

1つ質問させて下さい。

格安SIMをwi-fiルータに入れて、wi-fi環境で送信できればと思い、F-11Dを購入し作業を進め
ドコモメールのダウンロードとブラウザでの使用はできたのですが、
ドコモのUIMカードを外してしまうと、F-11Dではwi-fi環境でもメールの送受信が出来ません。

純正のカードでないと、つまり
格安SIMを端末に入れてもダメでしょうか?
他ページにあるメールアプリを使用すれば可能なのでしょうか?
本当は制限が気になるので、wi-fiルータに入れて使用したいのですが、
見識がございましたらご教授願います。

分かりにくくてスミマセン。
2015-08-03-16:37 通りすがり
[ 返信 ]
通りすがり 様へ
通りすがり 様

管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログにコメントいただき大変ありがとうございます。

ドコモメールを現在ご使用なさっているというこでであればドコモメール化は済んでいるかと思います。
問題はSIMカードを外すとご利用が出来ないということですが、SIMカードを外して利用する場合は
「マルチデバイス利用」(https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_cloud/docomo_mail/function/multi_device/
という機能を活用して受信するという形になります。そしてこのページをご覧になっていただきたいのですが、ドコモメールアプリを利用する場合は
「端末がdocomo ID設定(13-14年冬春モデル以降注意1)に対応している必要があります。」
とあります。なのでF-11Dの場合はドコモメールアプリをそのまま利用することが出来ないのです。

というわけでお手数なのですが、Cosmosiaなどの他のメールアプリをダウンロードして利用するしかないのです。あとは富士通の端末なのでNXメールも使えるのではないかと思います。

他に気になる点などございましたら遠慮なくコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015-08-03-19:27 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
納得いたしました
早々のご返信まことにありがとうございます。

通りすがりとは名ばかりで、何度か読んでいるのですが
読み込みが足りませんでした。
ダウンロードできたので、てっきりF-11Dで
ドコモメールも出来るものだろうとばかり思っておりました。

純正アプリにこだわりはないので、メールソフトを落とします。

管理人様のおかげで一段と快適なデジタルライフが送れそうです。
感謝いたします。
お体に気をつけてこれからも頑張って下さい。
2015-08-03-20:58 通りすがり
[ 返信 ]
ガラケーとiphoneで同じアドレス
こんばんは、皆さまと趣旨は違うかもしれませんが、こんなことはできますか?
現在のガラケーはドコモ契約simフリーにiphone4をb-mobileで持っています。
この度iphone6がほしくて、b-mobileからナンバーポータビリティでドコモ契約のiphoneにします。
コストは高いですが別にいいです。
そこで現在のimodeアドレスをガラケーでもiphoneでもどっちも使うことってできますでしょうか?
2015-11-08-03:47 cona
[ 返信 ]
訂正
ちょっと文章がおかしかったので訂正します。
ガラケーはドコモ契約。
SIMフリーのiphone4をb-mobileのsimで使っています。
2015-11-08-03:52 cona
[ 返信 ]
cona 様へ
cona 様

管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログにコメントいただき大変ありがとうございます。

ご質問いただきました件ですが、一つのメールアドレスをガラケーとiPhoneで両方送受信することは残念ながら出来ません。
なのでこれまでどおりガラケーで送受信するか、iPhoneで送受信できるように変更するかのどちらかになります。

iPhoneで送受信できるようにするには、記事にあるように
・ドコモメール化をする
もしくは新たに契約した回線にメールアドレスを移す
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-513.html
のどちらかの方法があり、前者はメールを保有しているのはガラケー側なので、iPhone6をb-mobileに戻したとしても、これまで通りメールの送受信が可能です。後者はiPhone6の回線もドコモ回線であり続ける必要がありますが、ガラケー側でメールを保有する必要が無いのでimodeを解約することで経費の節約が可能です。

どちらも一長一短ありますので、ご自分の環境に合わせてご検討いただければと思います。
また当然これまでどおりガラケーでメールを送受信しても問題は無いと思います。

他に気になる点などございましたら遠慮なくコメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2015-11-08-21:25 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
SIMフリー機
最近、SIMフリー機でもSPモードのAPI使えるようになったので
端末準備の敷居が下がりましたね
化石レベルのNexsus Oneでもできました
2015-11-15-19:36 hachik0h
[ 返信 * 編集 ]
hachik0h 様へ
hachik0h 様

管理人のKurosukeと申します。
この度は貴重な情報をいただき、大変ありがとうございました!

SPモードがついに解放されたのですね!確かにおっしゃるとおりこれでドコモメール化の敷居がだいぶ下がりましたね。
欲を言えばパソコン上でドコモメール化がちゃんと出来るようにしてくれればこんな面倒なことしなくてすむのにそこはやってくれないですよね。。それは望みすぎというものでしょうか。

とにかくこれで一歩前進ということでしょうか。
今回は本当にためになる情報ありがとうございました!
また今後ともよろしくお願いいたします。
2015-11-16-20:30 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
FOMAでドコモメール(ブラウザ版)利用
kurosukeさん、情報ありがとうございます。
他サイトで予備知識はあったものの、ほぼ本サイトの記載通りで躓くところがなくあっけなくドコモメール(ブラウザ版)が利用可能に。手順はざっと以下。

◇FOMAで契約
・タイプシンプル バリュー
・パケ・ホーダイ シンプル
・キッズケータイ0円(だった)

◇下準備
・spモード(iモード契約可)
※私はiモードもついでに契約、あんまり意味ないかも
・dアカウント作成
・メールアドレスはあらかじめ手持ちのiPadで変更(できた)

◇偽装と設定
・FOMA通信可能なスマホの準備
キッズ携帯のSIMをP-04Dに挿す
・user agentをiPhoneに変更可能なブラウザのダウンロード(Habit Browserで実施)

とまあこんな感じでしたがi-mode側のメールアカウントが余っており活用方法模索中。

ありがとうございました。
2016-06-16-23:27 にゃ
[ 返信 ]
にゃ 様へ
にゃ 様

管理人のKurosukeと申します。この度は当ブログにコメントいただき大変ありがとうございます。
また大変丁寧なご説明ありがとうございました。
今現在でもこの方法がそのまま活用できることを知ることができて私も大変助かりました。

私自身記事に書いてある方法はAndroid2.3の端末も含め、すべてやってみたのですが、中には失敗したこともあって翌月請求が2000円くらいまでなってしまったこともあるのです。そのことを踏まえてなるべく写真などを入れて細かく説明した方が、パケット代を節約できるかなと思い、このような記事にさせていただいております。

iモード私も一応契約しておりますが、メールは使用しておりません。一応2台持ちすることでガラケー側とスマホ側で1契約かつ同一料金で2個持てるのは魅力的だとは思うのですが、まだ活用には至っておりません。
もし何か良い活用方法があればまた教えていただければうれしいです。

また今後ともよろしくお願いいたします。
2016-06-18-07:13 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ガラケー2台の時
管理人様

教えて下さい。
私は現在ドコモのガラケー(共に標準SIM)を仕事用と個人用として2台使用しています。
それと友人から現在使われていないFOMAスマホ(標準SIM)を準備できます。
今回個人用の1台をMVNOにしつつ、仕事用のガラケーでspモード追加契約にて取得したキャリアメアドを割り当てたいと思っています。
そこで管理人様の記事を参考に挑戦したいのですが、これらの記事のドコモ2台とは、共に使用中のガラケー1台とスマホ1台の事と認識しましたが、
2台共ドコモガラケーで、スマホは持っていないのですが、この場合でも可能でしょうか?。
可能だとすれば、「ドコモ2台持ちからMVNOにしつつキャリアメールを維持する方法」の記事中の手順【3.データ回線(スマホ)のメールアドレスをメイン回線(ガラケー)に移す】をスキップするだけで可能でしょうか?

教えて頂けると大変嬉しいです。
2016-06-21-11:31 やまジ
[ 返信 ]
やまジ 様へ
やまジ 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログにコメントいただき大変ありがとうございます。

さてご質問いただきました件ですが、やまジ様は行おうとしていることは
今お使いの個人用ガラケーのメールアドレスを仕事用ガラケーに移行して、今まで通りのメールアドレスをMVNO化したスマホで送受信するようにしたいということでしょうか。

それであれば、
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-510.html
の記事を参考に
1.仕事用ガラケーでSPモード契約する(料金は変わりません)
2.仕事用ガラケーのSIMをFOMAスマホに差してドコモメール化
3.個人用ガラケーのメールアドレスを仕事用ガラケーのSPモード側に移行
することで可能になります。

もし今まで使っていた個人用ガラケーのメールアドレスにこだわらないのであればやまジ 様のおっしゃるとおり、
「ドコモ2台持ちからMVNOにしつつキャリアメールを維持する方法」の記事中の手順【3.データ回線(スマホ)のメールアドレスをメイン回線(ガラケー)に移す】をスキップするだけで可能です。

他に気になる点などございましたら遠慮なくコメントいただければ幸いです
今後ともよろしくお願いいたします。
2016-06-22-19:41 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]