インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › 家電 › スマートフォン › 車内で簡単かつ安価でスマホの音楽を聞く方法
2013-03-10 (Sun) 16:06

車内で簡単かつ安価でスマホの音楽を聞く方法

僕は
「スマートフォン(IS01、T-01C)でカーナビ代の節約!」
の記事にある様に、昔からスマホを車内で
「カーナビや音楽プレイヤー」
として活用してきました。

そこで今回は簡単かつ低価格で
「車内スピーカーでスマホの音を聞く方法」
を紹介したいと思います。

まず定番な方法としては
「FMトランスミッター」
です。
これはイヤホンジャックなどと接続して、FM電波を飛ばすことで、車のFMラジオでスマホの音を聞くという方法です。

またもっと手軽な方法としては
「カーオーディオのAUX端子とイヤホンジャックを接続する」
方法があります。これはステレオ端子を買えば良いだけなので、とても安価です。
R0011619.jpgR0011621.jpg

しかしこれら2つの方法だと
「有線で接続するためにスマホを動かしにくい」
という欠点があります。また有線のため、
「スマホとの接続作業が面倒」
なのも欠点です。車に乗り降りする度にイヤホンジャックに接続し直すのは地味に面倒です。

これらの欠点を解消する方法が
「BlueToothでカーオーディオとスマホを接続する」
方法です。これであればBlueTooth機器をオンにするだけで接続されますので
「接続の手間がない」
です。また有線で接続しないでよいので、
「接続後もスマホを自由に動かすことができる」
ので、メールがきても、車を止めた後にスマホをクレードルから外してすぐに確認することができますし、助手席や後部座席の方がスマホを使いたい場合でも、線でつながってないので気軽に使うことが可能です。

しかし、このBlueTooth付きのカーオーディオですが、
「機種が少ない上に結構高価」
なのです。
本来はこれが一番スマートだと思いますが、そこまでお金はかけたくないと思う方も多いと思います。

そこで安価にBlueTooth接続する方法を考えました。それは
「BlueTooth対応のイヤホンを購入する」
ことです。私は以下のイヤホンを購入しました。

まず最初にこのBlueToothイヤホンをスマホと接続できるように設定します。
その後このイヤホンを下の写真の様に、カーオーディオのAUX端子(ラインイン端子)と接続します。
R0011592.jpg

これで
「超手軽なBlueTooth接続の完成」
です。車内に入ってこのBlueToothイヤホンの電源をオンにすれば、スマホと自動で接続され、スマホの音がカーオーディオ経由で再生できるようになります。
ナビもミュージックプレイヤーも完璧です。
R0011607.jpg

この方法を行なえば2,000円以下で車内のオーディオ環境がかなり良くなりますので、オススメです。
興味のある方は是非お試しください。
関連記事
Last Modified : 2021-05-08

Comment







非公開コメント