インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › クレジットカード › 家族カードが発行できる高還元率カード紹介【漢方スタイルクラブカード】
2012-11-29 (Thu) 20:47

家族カードが発行できる高還元率カード紹介【漢方スタイルクラブカード】

私のメインのクレジットカードはこれまでは
「SBIカードPlus」
でした。その理由としては
・半年で80万以上の利用で還元率1.8%
・ポイントバックが現金で受けられる

の2点でした。

しかしカードを使用して1年経過して分かったのは
「家族カードがないことがかなりのデメリット」
であったということです。

その理由ですが家族カードがないことで、僕と嫁のカードが別々になり、
「半年で80万円の利用が不可能」
でした。僕一人で半年で80万円の利用は無理で結局還元率が1.8%になることはありませんでした。
また嫁が使用しているカードは0.5%還元の一般的なカードで、
「家計を総合して考えるとカードの還元率が悪い」
という結果になってしまったのです。

というわけで
「家族カード付の高還元率カード」
を探していたところ、最高のカードが見つかりました。それが
「漢方スタイルクラブカード」
です。

このカードは以前から、有名なカードで
「還元率が1.75%」
「nanacoチャージでポイントが付与される」

など人気のカードでしたが、これまではSBIカードPlus同様家族カードが発行できませんでした。しかし12/3より
「家族カードが発行可能」
となったのです!

一方このカードは年会費が発生し、家族カードと合わせると
「年間1,995円(1,575円+420円)」
の金額がかかります。一見コストがかかると思いますが、このカードは年間100万以上の利用で、
「2,500円分のポイントが付与される」
ので、100万以上利用すれば、年会費の金額は簡単に取り戻せるのです。

つまり、この家族カードの発行によって、
「完全に非の打ち所のないカード」
になったといえます。

私も12/3になったら、早速申し込みたいと思います。
関連記事
Last Modified : -0001-11-30

Comment







非公開コメント
漢方スタイルクラブカードをメインにしているのですが、
この ブログで12月から家族カードに対応する事を知りました。
とても有益な情報をありがとうございました!
2012-11-29-22:48 のり
[ 返信 ]
のり 様へ
のり 様

はじめまして、Kurosukeと申します。
この度は当ブログへのご訪問大変ありがとうございます。

家族カード対応は本当にうれしい限りです。
のり様はもう漢方スタイルをお持ちなのですね。
僕ももっと早くから持っておけばよかったです。

僕はこれからお世話になろうと思っているので、今後ともどうぞよろしくお願いします。
2012-11-30-21:00 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
返信ありがとうございました!
漢方スタイルクラブカードはもう5年以上お世話になっていて、
マイルの高レート還元とANAの一緒にマイル割を組み合わせて使うので、
毎年1-2回の国内線では航空券を買ったことがない位です。
nanacoチャージでポイントがフルに貯まるので、住民税払うときでも
ポイントザクザクですよね。

今回の変更でVISAも選べるようになったので、家族カードはVISAで申請しようかと思っています。

さて12月入って、今年はMNP祭やるのでしょうか?
auの売れなくなったWiMAX端末がどう処分されるのか楽しみに待ってます。
今後とも宜しくお願いします。
2012-12-01-00:21 のり
[ 返信 ]
のり 様へ
のり 様

早速のご返信ありがとうございます。
漢方は本当に万能なカードになりましたね。
僕もこれを機にJALからANAに変えようと思います。
あとは改悪されないことを願うのみです。

MNP祭りってauのですか?
今年の途中でスマートバリューが好調のせいか、急に渋くなったので、どうなんでしょうかね。
もしやってくれるのであれば、ドコモの回線がいっぱいなのでちょこっと動かしておきたいなぁとは思います。
もしおいしいキャンペーンがあったら教えてくださるとうれしいです。

こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。
2012-12-01-21:11 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ただ・・・
このカードは溜まったポイントを使う時がアナログなんですよね(^_^;)
もう変わったのかなぁ・・・
2012-12-03-02:35 ninnin
[ 返信 ]
ninnin 様へ
ninnin 様

いつもコメントありがとうございます。
今回のリニューアルでそのアナログも解消されて、WEBで申請できるようになるみたいです。
本当に死角がなくなったと思います。

また今後ともよろしくお願いいたします。
2012-12-03-20:33 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]