前回の記事
「Xiデータプランライト(3GB定額制)の月額料金が3,980円に値下げ! 」
の最後で、「Xiデータプランライト割」を適用すれば、プラスXi割を適用しなくとも通信費を節約できるというお話しをしました。
そこで今回はその具体的な方法と、プラスXi割を適用した場合としない場合のメリット・デメリットを紹介したいと思います。
※ただし「Xiデータプラン ライト にねん」もデータ契約なので、通話専用回線との2台持ちを前提にした比較になります。
携帯の2台持ちによる節約効果については
「ドコモ通信費をガラケーとXi回線の2台持ちで効率よく節約する方法」
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋他社ユーザー向け) 」
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋ドコモユーザー向け)」
などをご参照ください。
まずはプラスXi割を適用しないで
「Xiデータプランライトを契約した場合のメリット」
を紹介したいと思います。
1.メイン回線側でパケホーダイを契約する必要がない
プラスXi割を適用するためには、メイン回線側で
・パケホーダイ・ダブル/ダブル2
・Xiパケホーダイ・ダブル
を契約する必要がありましたが、「Xiデータプランライト割」の場合はその必要がありません。そのためプラスXi割よりも
「パケホーダイの料金分だけ通信費が節約」
になります。メイン回線がFOMAの場合はパケホーダイ・ダブルを契約しなくて良くなるので390円の節約、Xiの場合はXiパケホーダイ・ダブルを契約しなくても良くなるので2,100円の節約となります。
この場合の注意点ですが、パケホーダイを外すので
「メールを頻繁に行なう方は通信費が逆に高くなる可能性がある」
ということに注意してください。メールを多く行ないパケット通信を多く使用する方は
・タイプシンプルバリューの契約を行なう(2で紹介します)
・メールアドレスをデータ回線側に移行する
※メールの移行方法はこちらを参照してください
のどちらかの対策を行なってください。メールアドレスを移行してしまえば
「メイン回線のiモードも契約する必要がない」
のでさらに315円が節約可能です。
2.メイン回線をメールし放題にすることができる
プラスXi割を適用しないで良いので、パケ・ホーダイダブルを契約する必要が無く、メイン回線をタイプシンプルバリューで契約することが可能になります。タイプシンプルバリューを契約することで、
「メール使いホーダイが適用される」
ので、メールが0円で行なえるようになります。
通話は控えめでメールを多く使用する方は、タイプシンプルバリューを契約するのがオススメです。ただし無料通話はつかないのでその辺は注意してください。
次に
「Xiデータプランライトを契約した場合のデメリット」
を紹介したいと思います。
1.通信上限が3GBになる
youtubeやニコニコ動画、VulkanoFlow/LAVAなどを使ってストリーミング動画を頻繁に使用する方にとっては通信上限が3GBでは足りませんのでXiデータプランライトはオススメできません。しかし家では自宅のWiFiを利用、外出先ではメールとネットを中心に行なっているかたは3GBでも足りると思います。
ちなみに僕の1月の通信量は大体3GB超えるか超えないかの微妙なラインです。僕は家では自宅WiFi利用、外ではネット(かなりやります)+動画視聴(こちらはたまにです)程度の使用になります。参考にしていただければと思います。
2.3回線運用を行なっている方には全くメリットがない
僕の様に
「ドコモ通信費をガラケーとXi回線の2台持ちで効率よく節約する方法」
を実践している方、もしくは
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋他社ユーザー向け) 」
を実践している方は
・維持費3円の回線でプラスXi割を適用している
・メイン回線はすでにタイプシンプルバリューでメール使い放題になっている
ため、プラスXi割を適用する際のコストが全くありません。
※僕の端末取得状況については
「管理人のドコモの月額通信費紹介」
を参照してください。
そのため、3回線運用を行なっている方は、Xiデータプランライトにしても通信費が安くならないのでメリットが無いのです。ただし3回線運用のためにはMNP用の他社回線を2つ持っている必要があり、それなりにハードルが高いのも事実としてあります。
以上のメリット・デメリットを参考にして、「Xiデータプランライト」にするかどうかの判断をしていただければと思います。
「Xiデータプランライト(3GB定額制)の月額料金が3,980円に値下げ! 」
の最後で、「Xiデータプランライト割」を適用すれば、プラスXi割を適用しなくとも通信費を節約できるというお話しをしました。
そこで今回はその具体的な方法と、プラスXi割を適用した場合としない場合のメリット・デメリットを紹介したいと思います。
※ただし「Xiデータプラン ライト にねん」もデータ契約なので、通話専用回線との2台持ちを前提にした比較になります。
携帯の2台持ちによる節約効果については
「ドコモ通信費をガラケーとXi回線の2台持ちで効率よく節約する方法」
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋他社ユーザー向け) 」
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋ドコモユーザー向け)」
などをご参照ください。
まずはプラスXi割を適用しないで
「Xiデータプランライトを契約した場合のメリット」
を紹介したいと思います。
1.メイン回線側でパケホーダイを契約する必要がない
プラスXi割を適用するためには、メイン回線側で
・パケホーダイ・ダブル/ダブル2
・Xiパケホーダイ・ダブル
を契約する必要がありましたが、「Xiデータプランライト割」の場合はその必要がありません。そのためプラスXi割よりも
「パケホーダイの料金分だけ通信費が節約」
になります。メイン回線がFOMAの場合はパケホーダイ・ダブルを契約しなくて良くなるので390円の節約、Xiの場合はXiパケホーダイ・ダブルを契約しなくても良くなるので2,100円の節約となります。
この場合の注意点ですが、パケホーダイを外すので
「メールを頻繁に行なう方は通信費が逆に高くなる可能性がある」
ということに注意してください。メールを多く行ないパケット通信を多く使用する方は
・タイプシンプルバリューの契約を行なう(2で紹介します)
・メールアドレスをデータ回線側に移行する
※メールの移行方法はこちらを参照してください
のどちらかの対策を行なってください。メールアドレスを移行してしまえば
「メイン回線のiモードも契約する必要がない」
のでさらに315円が節約可能です。
2.メイン回線をメールし放題にすることができる
プラスXi割を適用しないで良いので、パケ・ホーダイダブルを契約する必要が無く、メイン回線をタイプシンプルバリューで契約することが可能になります。タイプシンプルバリューを契約することで、
「メール使いホーダイが適用される」
ので、メールが0円で行なえるようになります。
通話は控えめでメールを多く使用する方は、タイプシンプルバリューを契約するのがオススメです。ただし無料通話はつかないのでその辺は注意してください。
次に
「Xiデータプランライトを契約した場合のデメリット」
を紹介したいと思います。
1.通信上限が3GBになる
youtubeやニコニコ動画、VulkanoFlow/LAVAなどを使ってストリーミング動画を頻繁に使用する方にとっては通信上限が3GBでは足りませんのでXiデータプランライトはオススメできません。しかし家では自宅のWiFiを利用、外出先ではメールとネットを中心に行なっているかたは3GBでも足りると思います。
ちなみに僕の1月の通信量は大体3GB超えるか超えないかの微妙なラインです。僕は家では自宅WiFi利用、外ではネット(かなりやります)+動画視聴(こちらはたまにです)程度の使用になります。参考にしていただければと思います。
2.3回線運用を行なっている方には全くメリットがない
僕の様に
「ドコモ通信費をガラケーとXi回線の2台持ちで効率よく節約する方法」
を実践している方、もしくは
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋他社ユーザー向け) 」
を実践している方は
・維持費3円の回線でプラスXi割を適用している
・メイン回線はすでにタイプシンプルバリューでメール使い放題になっている
ため、プラスXi割を適用する際のコストが全くありません。
※僕の端末取得状況については
「管理人のドコモの月額通信費紹介」
を参照してください。
そのため、3回線運用を行なっている方は、Xiデータプランライトにしても通信費が安くならないのでメリットが無いのです。ただし3回線運用のためにはMNP用の他社回線を2つ持っている必要があり、それなりにハードルが高いのも事実としてあります。
以上のメリット・デメリットを参考にして、「Xiデータプランライト」にするかどうかの判断をしていただければと思います。
- 関連記事
-
- プラスXi割を使わないで2台持ちで通信費を節約する【具体例紹介】
- ドコモの事務手数料が改悪【機種変更の手数料が無料から2,100円に】
- ドコモ2台持ちで通信費節約(プラスXi割を使わないで節約する方法)
- Xiデータプランライト(3GB定額制)の月額料金が3,980円に値下げ!
- 高額月々サポートのFOMA端末がMNP0円+キャッシュバックで発見!
Last Modified : -0001-11-30
前回の記事「Xiデータプランライト(3GB定額制)の月額料金が3,980円に値下げ! 」の最後で、「Xiデータプ …
2012/11/27 15:10 まっとめBLOG速報