インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › 通信費節約 › ドコモ2台持ちで通信費節約(プラスXi割を使わないで節約する方法)
2012-11-21 (Wed) 21:34

ドコモ2台持ちで通信費節約(プラスXi割を使わないで節約する方法)

前回の記事
「Xiデータプランライト(3GB定額制)の月額料金が3,980円に値下げ! 」
の最後で、「Xiデータプランライト割」を適用すれば、プラスXi割を適用しなくとも通信費を節約できるというお話しをしました。

そこで今回はその具体的な方法と、プラスXi割を適用した場合としない場合のメリット・デメリットを紹介したいと思います。
※ただし「Xiデータプラン ライト にねん」もデータ契約なので、通話専用回線との2台持ちを前提にした比較になります。
携帯の2台持ちによる節約効果については
「ドコモ通信費をガラケーとXi回線の2台持ちで効率よく節約する方法」
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋他社ユーザー向け) 」
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋ドコモユーザー向け)」
などをご参照ください。


まずはプラスXi割を適用しないで
「Xiデータプランライトを契約した場合のメリット」
を紹介したいと思います。

1.メイン回線側でパケホーダイを契約する必要がない
プラスXi割を適用するためには、メイン回線側で
・パケホーダイ・ダブル/ダブル2
・Xiパケホーダイ・ダブル

を契約する必要がありましたが、「Xiデータプランライト割」の場合はその必要がありません。そのためプラスXi割よりも
「パケホーダイの料金分だけ通信費が節約」
になります。メイン回線がFOMAの場合はパケホーダイ・ダブルを契約しなくて良くなるので390円の節約、Xiの場合はXiパケホーダイ・ダブルを契約しなくても良くなるので2,100円の節約となります。

この場合の注意点ですが、パケホーダイを外すので
「メールを頻繁に行なう方は通信費が逆に高くなる可能性がある」
ということに注意してください。メールを多く行ないパケット通信を多く使用する方は
・タイプシンプルバリューの契約を行なう(2で紹介します)
・メールアドレスをデータ回線側に移行する

※メールの移行方法はこちらを参照してください
のどちらかの対策を行なってください。メールアドレスを移行してしまえば
「メイン回線のiモードも契約する必要がない」
のでさらに315円が節約可能です。

2.メイン回線をメールし放題にすることができる
プラスXi割を適用しないで良いので、パケ・ホーダイダブルを契約する必要が無く、メイン回線をタイプシンプルバリューで契約することが可能になります。タイプシンプルバリューを契約することで、
「メール使いホーダイが適用される」
ので、メールが0円で行なえるようになります。
通話は控えめでメールを多く使用する方は、タイプシンプルバリューを契約するのがオススメです。ただし無料通話はつかないのでその辺は注意してください。

次に
「Xiデータプランライトを契約した場合のデメリット」
を紹介したいと思います。

1.通信上限が3GBになる
youtubeやニコニコ動画、VulkanoFlow/LAVAなどを使ってストリーミング動画を頻繁に使用する方にとっては通信上限が3GBでは足りませんのでXiデータプランライトはオススメできません。しかし家では自宅のWiFiを利用、外出先ではメールとネットを中心に行なっているかたは3GBでも足りると思います。

ちなみに僕の1月の通信量は大体3GB超えるか超えないかの微妙なラインです。僕は家では自宅WiFi利用、外ではネット(かなりやります)+動画視聴(こちらはたまにです)程度の使用になります。参考にしていただければと思います。

2.3回線運用を行なっている方には全くメリットがない
僕の様に
「ドコモ通信費をガラケーとXi回線の2台持ちで効率よく節約する方法」
を実践している方、もしくは
「ドコモの携帯2台持ちで通信費節約(2012秋他社ユーザー向け) 」
を実践している方は
・維持費3円の回線でプラスXi割を適用している
・メイン回線はすでにタイプシンプルバリューでメール使い放題になっている

ため、プラスXi割を適用する際のコストが全くありません。
※僕の端末取得状況については
「管理人のドコモの月額通信費紹介」
を参照してください。


そのため、3回線運用を行なっている方は、Xiデータプランライトにしても通信費が安くならないのでメリットが無いのです。ただし3回線運用のためにはMNP用の他社回線を2つ持っている必要があり、それなりにハードルが高いのも事実としてあります。

以上のメリット・デメリットを参考にして、「Xiデータプランライト」にするかどうかの判断をしていただければと思います。
関連記事
Last Modified : -0001-11-30

Comment







非公開コメント
MNPを利用した買い増しについて
管理人さま

いつも大変参考になる良質な記事をありがとうございます。

さて、早速ではありますがタイトルの件についてご相談があります。
長文ではありますが、お付き合い下さい。

現在ドコモFOMAスマホユーザーなのですが、ドコモ冬モデルのSH-02E(発売日11/28)に大変惹かれております。
その際、コストパフォーマンスを重要視しガラケーは通話(受信メイン)とメールのみ、スマホはテザリングなどのデータ通信で考えています。
そこで貴ブログを参考に下記のプランを考えました。

■前提条件
日本通信にてMNP用番号取得(済)
別途ガラケー白ロム取得(予定)
■11/20頃
MNP予約番号の取得手続き(済)
■11/28
MNPでSH-02Eを購入
→Xiプランにねん
→Xiパケ・ホーダイダブル
→SPモード
→翌月からXiデータプランライトにねん適用予約
旧回線
→パケ・ホーダイフラットのまま
→iモード追加契約しメアド移行
→翌月からタイプシンプルバリュー適用予約

補足事項です。
・12/1まで待った方が月々サポートが無駄にならないのではないか?
→実は旧回線で家族セット割を適用し、新しく買い増し予定です。その端末は最近ケータイが壊れた友人に譲渡する予定です。
→そのため、12月に家族セット割が継続されているかどうかが焦点のひとつかなと思っています。
・現在GalaxyNexus利用
→2014年1月まで1,700円の月々サポート
・GalaxySも利用していた
→直前利用ではないので下取りキャンペーンは利用できない?

通話料が高くなるのがネックなので、近しい友人にはLINE、
企業への問合わせなどには非通知にはなりますが通話料が非常にやすいGoogleVoiceを併用していくつもりです。
仕事で電話することはほぼありません。

上記の通り、スマホメインの利用を想定していますので利用状況次第ではスマホへのメールアドレスの移行も考えています。
その際は利便性のためにSkypeINや050Plusを追加するかもしれません。

購入前「あーして、こーして」とワクワクしながら考えたのですが、何かアドバイスなどありますでしょうか?
お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
2012-11-22-08:04 しげお
[ 返信 ]
しげお 様へ
しげお 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログへご訪問いただき大変ありがとうございます。
また記事へのお褒めのお言葉大変光栄でございます。

内容読ませていただきました。おおむねこれでよろしいかと思いますが、いくつか気になる点があります。
まず旧回線ですが、
「パケホーダイフラットのまま」
とのことですが、これはガラケーでもネットをなさる予定でしょうか。
もしあまりネットをしないようであれば、「パケホーダイダブル2」にすればGalaxyNexusの月々サポートもなくなりませんので、通信費が安くなると思います。
タイプシンプルバリュー+パケホーダイダブル2でもメール使い放題が適用されますしね。

また「Xiデータプランライト」を契約する予定とのことですが、メイン回線のパケホーダイをフラットにしろダブル2にしろ残すのであれば、プラスXi割を適用させて、Xiデータプランフラットを3980円で運用した方が7GBまで通信できるのでお得です。

また12月1日の契約がお得であることは間違いないのですが、おっしゃるとおり、12月に家族セット割が継続されているかどうかが焦点のひとつだと思います。

以上が私の意見なのですが、参考にしていただければ幸いです。
ご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問いただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-22-12:26 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
祝・家族セット割12月延長♪
管理人Kurosukeさま

お忙しいところ、早速のご返信ありがとうございます。

家族セット割の12月延長が決まったようです!
SH-02Eの予約も三日程度ならば取り置き可能ということだったので、
12月1日に家族セット割を適用し契約する運びとなりそうです。
http://www.nttdocomo.co.jp/campaign_event/set_family/index.html

現状と、目指すところをご説明させていただきます。

【現状】
------------------------------------
メイン回線
■利用端末
・GalaxyNexus
■音声プラン
・タイプSS
・パケホーダイフラット
■その他
・SPモード
・端末保証
------------------------------------

【目標】
------------------------------------
メイン回線
■目的
・受話、緊急連絡専用
■利用端末
・ガラケー(機種変)
■音声プラン
・タイプシンプルバリュー
・パケホーダイダブル2(月々サポートがある12月のみ)
・SPモード(メールアドレス移行作業を行う12月のみ)
・iモード(メールアドレス移行作業を行う12月のみ)
・パケホーダイシンプル(2013年1月以降)

※事前に12月1日~適用予約を行っておく

サブ回線
■目的
・普段利用
■利用端末
・SH-02E(MNP)
■音声プラン
・タイプXiにねん(契約日当日に解約)
■データ通信プラン
・Xiデータプランライトにねん(契約日当日にプラン変更)
■その他
・SPモード
・端末保証

※メアドはメイン回線からサブ回線へ移行
※サブ回線では「FUSION IP-Phone SMART」または「050Plus」を利用
→通話料抑制として、メイン回線の番号でなくてもよい場合に利用
------------------------------------

いくつか、ご質問やアドバイスをいただいておりましたが、
次のような変更があったため、とりあえず回答は
いったん保留とさせていただきました。
・12月1日に契約に変更した
・できるだけサブ回線への一本化を目指した

将来的には、もう1回線加えて3回線運用にして
7GB制限にグレードアップしたいと考えています。
少しSH-02Eが手に入るのは遅れてしまいましたが、
ほぼベストな形で希望が叶いそうです!
2012-11-22-14:37 しげお
[ 返信 ]
はじめまして。
大変ためになるブログ本日初発見し、楽しく拝見いたしております。ちなみに同じ千葉県です。都内寄りです。
先日のチョコ携帯は近くのイオンではなかったので、同じ千葉でも、離れた地域なのかもしれません。
私は来年から50代になるおばさんです。ゴメンナサイ(笑)子供は、2人、一人は成人して下は中学生。あ、勝手に自己紹介すみません。
旦那は携帯関係なので、家族4人でd。s。a社合わせて40回線位持ってます。支払いは4桁ですんでいますが。Kurosuke様は、まだお子さんは小さいのでしょうか。可愛い盛りですね。住宅ローンはなかなか減りませんね。私は今は専業主婦ですが、長いこと不動産業をしていましたので、ここら辺と携帯関係はお役に立てることがあるかもしれません。我が家は住宅ローンは5年で完済し、隣家を購入し、今は賃貸にしています。こちらもあと150万位で完済します。まあ、歳も行ってますからね。住宅ローンはとにかく繰り上げ返済しかありません。
お子さんが小さいうちは教育費が安いので繰り上げのチャンスです。投資の記事もこれから過去ログゆっくり拝見させていただきます。どうぞよろしくおねがいいたします。
2012-11-23-02:08 はじめまして。すこしおばさんですが(^O^)
[ 返信 ]
そうは問屋はおろさない?
はじめまして。Kurosukeさん。
いつも、楽しく拝見しております。
おかげさまで、私もiphone1台、ドコモ2台運用をして、通信費を下げることができました。iphone購入時は十分な知識がなかったので、それほど安くなったわけではありませんが、それでもホワイト法人で契約台数×1000円の無料通話付きで運用しています。
 また、8月に作ったドコモ回線は、ドコモの通話専用メイン回線は、一括0円のスマホ(SC-05D)は新品売却し、ガラケーにSIMを差し替えています。携帯メールはしないので、spモードもはずしました。結果、
タイプXiにねん 780円
Xiトーク24  700円
spモード     0円
パケホーダイW 2100円
eビリング   -105円
月々サポ   -3255円 
計 220円

5月ごろに比べれば、月々サポートが多くないですが、十分に安いです。
また、2回線目も同じく、スマホを売却し、SIMはL-09Cで、プラスXi割データ回線として使っています。
Xiデータフラットにねん 3980円
モペラU          525円
月々サポート     -3255円
計 1250円

という現状です。

今回のテーマを読んで、1回線目に適用し、無料通話分が増えるかと思ったのですが、月々サポートの条件はパケホーダイを付加していることなので、通話回線のパケwをはずすのは、無理みたいですね。残念。
今後とも、引き続きインテリジェンスな話題をよろしくお願いします。楽しみにしています。
2012-11-23-15:10 ザビエル
[ 返信 * 編集 ]
しげお 様へ
しげお 様

貴重な情報ありがとうございます。
また延長なのですね!12月は年末商戦もありますので期待したいところですね。

プラン見させていただきました。
なかなか安く運用できそうですね。
Nexusの月々サポートがなくなるのは少しもったいない気がしますが、トータルの出費はしげお様が目標にしているプランの方が安いので、致し方ないかもしれないですね。

3回線運用もXi回線であれば簡単にできると思いますので、チャレンジしていただければと思います。
今後とも当ブログをよろしくお願いいたします。
2012-11-23-21:01 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
はじめまして。すこしおばさんですが(^O^) 様へ
はじめまして。すこしおばさんですが(^O^) 様

これがお名前なのか少し迷いましたが、はじめまして。管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログをご訪問いただきありがとうございます。また当ブログが様々な年齢層の方々に読んでいただけるということで、大変光栄だと感じております。

携帯の回線数、住宅ローンの返済状況など、とてもすばらしいですね。さぞや素敵なキャリアをお持ちのことと存じます。住宅ローンですが私についてはまだまだかかりそうです。住宅ローン控除のことも考え繰上げ返済をせずに、投資にまわしているので、今のところそれが上手く行っておらず、少し見込み違いをしているところです。子供はおっしゃるとおりまだ小さいのでチャンスではあるのだと思うのですが…。

良きアドバイスをいただければ、うれしいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-23-21:20 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ザビエル 様へ
ザビエル 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
当ブログを楽しく読んでいただけているということで、とてもうれしいです。

かなりお安い運用ですね。スマホを売却しているので初期投資もほとんど無かったのではないでしょうか。
携帯メールを使わないという、かなり割り切った作戦で、すごいと思います。

確かにデータプランライトにしてもXiパケホーダイダブルは外せないので、まさにそうは問屋はおろさないという感じになってしまいますね。

またお得な情報がございましたらご紹介させていただければとおもいます。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-23-21:49 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
*管理人様*

はじめまして!
携帯2台持ちを検討していましたら、こちらのサイトにたどり着きました。
アドバイス頂きたく投稿させていただきます。

現在ドコモのスマホFOMAユーザーです。夫と私の携帯をそれぞれ2台にしたいと考えています。

現状
*夫*
月々サポート ¥840
端末代金分割代 ¥1940×8か月残

*私*
月々サポート ¥1300
端末代金分割代 ¥2161×16か月残り
            ↓
◎ガラケー(通話+メール用) バリュープラン+iモード¥315+パケホーダイW¥390
◎Xi(通信用) Xiデータプランフラットにねん¥3980+SPモード¥315

上記加入を検討中です。あってますでしょうか?

夫は、今のスマホをガラケーに機種変、MNPでXiを購入し、その端末を使用する予定です。 
私は、今のスマホをガラケーに機種変し、MNPでXiを購入→Xi端末は売却→SIMを今までのFOMA端末に差し替えて使用するつもりです。

*質問*
1.XiのSIMをFOMA端末で使用可能ですか?

2.夫もですが、特に私の場合購入から半年ほどで、月々サポートがまだまだ残っている状態です。月々の節約額・家族セット割を考えると、早めに変えたほうが得かと、このタイミングでの変更を検討しています。どちらがお得だと思いますか?
 解約金等かかりませんよね?

3.MNPの為にAUプリぺード携帯を準備しなくてはなりません。端末代+プリカ代+契約手数料+転出手数料を考慮しても節約になりますか?
 又、プリペード携帯の契約をしてすぐにMNPをしても大丈夫なのでしょうか?どの程度でブラックになってしまうのでしょうか?

4.今回は家族セット割やプラスXi割で、節約になると思いますが、次の買い替えの際に、2台分の端末費用がかかってしまったら節約にならない?

何度も読ませていただいたのですが、とても複雑で、皆さんすごいなぁ!と感心するばかりです。
プリペード携帯を準備するなど、大掛かりな作業にとても不安で、たくさんの質問になってしましました。
よろしければアドバイスお願いいたします。
2012-11-24-09:41 マメ
[ 返信 * 編集 ]
管理人Kurosuke様、はじめまして。


質問させて頂きたいと重います。
現在ガラケーを1台所持しております。
以下が現在の状況です。

●利用端末
・F-09C

●音声プラン
・タイプSS バリュー
・パケホーダイダブル
・SPモード
・iモード


ブログの記事を読ませて頂いて、1台持ちから2台持ちで
通信費を安くしたいと考え、auでMNP弾を作ってまいりました。

1台はガラケーで、もう1台はMNPでスマホ購入を考えているのですが
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-303.html
こちらの記事のプランAが、今の私の状況で最適な方法でしょうか?

「プラスXi割を使わないで節約する方法」の方も魅力でして、
メリット・デメリットはありますが、こちらの方が手軽にで手続きができるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
よろしくお願いいたします。
2012-11-25-11:39 まささん
[ 返信 ]
マメ 様へ
マメ 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログをご覧いただき大変ありがとうございます。

プラン変更についてはおっしゃるとおりの変更で、問題ないと思います。
またご質問の件ですが、
1)使用可能です。
2)今の月々サポートの金額もそれほど高くないので、早めに変えたほうが得だと思います。しかしあまりや少ない端末を無理に購入するとあまり得しないという結果になりますので、端末の価格はあまり妥協しない方がいいと思います。
3)MNPをするコストは普通に新規契約するのと比べると、1万強出費が多くなります。しかしMNPの場合は
・月々サポートが月で約1,000円高い(2年で24,000円の差)
・端末が新規と比べて3万~4万安く買える
ので、1万強の出費は楽に回収できます。僕はプリペイドの即MNPは2回行なっていますが、ブラックにはなっておりません。
4)次の買い替えの際にはMNPで取得したデータ回線は解約して、また新たにMNPで端末を取得すればそれほど費用はかからないと思います。(あくまで現状の制度が続いていた場合ですが)

MNPで契約するのは結構面倒なことが多いので手間にはなるのですが、一度やってしまえばどうということはないので、一度きりだと思って、頑張っていただければ、その分大きな節約になると思います。

他にご質問がありましたら、コメントいただければ幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-25-20:55 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
まささん 様へ
まささん 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログへご訪問いただき大変ありがとうございます。
MNPの回線確保とりあえずはお疲れ様でした。

その後のお話ですが、
・通信上限が3GBでも問題ない
・ガラケー側でメール使い放題にしたい
のであれば、「プラスXi割を使わないで節約する方法」の方が良いと思います。
なぜなら、プラスXi割を組む場合は、パケホーダイダブル2に入る必要があり、これに入るとメール使い放題にならないからです。

逆に
・通信上限が3GBでは足りない
・ガラケー側ではメールはそんなに行なわない
のであればプラスXi割を適用させる
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-303.html
のプランAが最適だと思います。

まささん様の今現在のメールやネットのご使用状況に併せて判断されるのがよろしいかと思います。

他に語不明な点がございましたら、遠慮なくご質問くだされば幸いです。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-25-22:07 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ご存知なら教えてほしいのですが、xi二台もちで、今ガラケ白ロムを注文中なのですが、xi 契約時に有料アプリの2カ月強制加入をしてしまいました。データ端末用の2台目はいいのですが、一台目の通話用メイン回線は契約変更するとアプリがかいやくできなくなるのでしょうか。一台目スマホうっぱらってしまおうと思ったのですが、気になってできません。一台目のデータ契約続けなくてはならないのか、アプリ解約を直ぐするとペナルティがあるのか。よろしくお願いします。
2012-11-25-23:57 える
[ 返信 ]
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-303.html
質問させて頂きたいと重います。
現在ガラケーを1台所持しております。
以下が現在の状況です。

●利用端末
・F-09C

●音声プラン
・タイプSS バリュー
・パケホーダイダブル
・iモード


ブログの記事を読ませて頂いて、1台持ちから2台持ちで
通信費を安くしたいと考え、auでMNP弾を作ってまいりました。

1台はガラケーで、もう1台はMNPでスマホ購入を考えているのですが
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-303.html
こちらの記事のプランAが、今の私の状況で最適な方法でしょうか?

「プラスXi割を使わないで節約する方法」の方も魅力でして、
メリット・デメリットはありますが、こちらの方が手軽にで手続きができるのでしょうか?

質問ばかりで申し訳ありません。
まささん 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログへご訪問いただき大変ありがとうございます。
MNPの回線確保とりあえずはお疲れ様でした。

その後のお話ですが、
・通信上限が3GBでも問題ない
・ガラケー側でメール使い放題にしたい
のであれば、「プラスXi割を使わないで節約する方法」の方が良いと思います。
なぜなら、プラスXi割を組む場合は、パケホーダイダブル2に入る必要があり、これに入るとメール使い放題にならないからです。

逆に
・通信上限が3GBでは足りない
・ガラケー側ではメールはそんなに行なわない
のであればプラスXi割を適用させる
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-303.html
のプランAが最適だと思います。

まささん様の今現在のメールやネットのご使用状況に併せて判断されるのがよろしいかと思います。


Kurosuke様

丁寧にご説明頂きまして、ありがとうございます。
頂いたアドバイスから自分の状況を考えて
プラスXi割を適用させるプランAにしようと考えました。

記事に書かれている内容で、自分なりに契約を考えたのですが、
以下のような内容でおかしな部分はありますか?

①現在のガラケーの契約内容
【音声プラン】
 ・タイプSS バリュー
 ・パケホーダイダブル
 ・iモード

②ガラケーからスマホへ機種変更した契約内容
【音声プラン】
 ・タイプSS バリュー
 ・パケホーダイダブル
 ・SPモード

③MNPで購入したスマホの契約内容
【音声プラン】
 ・タイプXiにねん
 ・Xiパケホーダイダブル
 ・SPモード

④ドコモショップで、機種変更したスマホの契約を変更
【音声プラン】
 ・タイプSS バリュー
 ・パケホーダイダブル
 ・SPモード → iモード 
*この後、SIMをガラケーに差し替える

⑤ドコモショップ、MNPで購入したスマホの契約を変更
【データプラン】
 ・Xiデータプランフラットにねん
 ・SPモード

*自分の場合は、MNPで購入したスマホを使いたいので、
⑤の所でSIMを差し替えずにいこうと考えています。


上記①~⑤のように行えば完成だと考えているのですが、


お言葉に甘えた上、長々とした文章で申し訳ありません。
実際、機種変更や購入をする際、こんがらがってきそうなので、
確認していただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

2012-11-26-16:37 まささん
[ 返信 ]
連投申し訳ありません。
記載を間違えてしまいました。
汚してしまい申し訳ありません。
以下が、先ほど記載したかった内容です。

====================

丁寧にご説明頂きまして、ありがとうございます。
頂いたアドバイスから自分の状況を考えて
プラスXi割を適用させるプランAにしようと考えました。

記事に書かれている内容で、自分なりに契約を考えたのですが、
以下のような内容でおかしな部分はありますか?

①現在のガラケーの契約内容
【音声プラン】
 ・タイプSS バリュー
 ・パケホーダイダブル
 ・iモード

②ガラケーからスマホへ機種変更した契約内容
【音声プラン】
 ・タイプSS バリュー
 ・パケホーダイダブル
 ・SPモード

③MNPで購入したスマホの契約内容
【音声プラン】
 ・タイプXiにねん
 ・Xiパケホーダイダブル
 ・SPモード

④ドコモショップで、機種変更したスマホの契約を変更
【音声プラン】
 ・タイプSS バリュー
 ・パケホーダイダブル
 ・SPモード → iモード 
*この後、SIMをガラケーに差し替える

⑤ドコモショップ、MNPで購入したスマホの契約を変更
【データプラン】
 ・Xiデータプランフラットにねん
 ・SPモード

*自分の場合は、MNPで購入したスマホを使いたいので、
⑤の所でSIMを差し替えずにいこうと考えています。


上記①~⑤のように行えば完成だと考えているのですが、


お言葉に甘えた上、長々とした文章で申し訳ありません。
実際、機種変更や購入をする際、こんがらがってきそうなので、
確認していただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。

====================

重ね重ね申し訳ありません、よろしくお願い致します。
2012-11-26-21:02 まささん
[ 返信 ]
える 様へ
える 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログへのご訪問ありがとうございます。

私自身コンテンツがらみではあまり詳しくは無いですが、コンテンツはすぐに解約するというのは厳密に言うと契約違反になりますので、おすすめはしません。

しかしながら1台目の携帯を売ったとしても、Xi端末がもう1台残っておりますので、
・メイン回線のSIMをもう1台の残ったXi端末に差し替える
・その端末でコンテンツを解約する
・解約後SIMをガラケーに戻す
で対応可能です。しかしながら解約の際にパケット通信料が発生しますのでご了承ください。
ただしガラケーにSIMを差し替えた際にSPモードを解約してしまうと、コンテンツが解約できなくなる可能性がありますので気をつけてください。
※SPモードを解約すればそれに付随するコンテンツも解約されるという情報もありますが、定かではないので詳細は151で問い合わせていただければと思います。

あまり詳しいことがわからず申し訳ございませが、よろしくお願いいたします。
2012-11-26-22:17 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
まささん 様へ
まささん 様

コメントの件についてはお気になさらないでください。
ご丁寧に再度のコメントありがとうございます。

プラン案を拝見させていただきましたが、
①~④まではいつ手続きしてもかまいませんが、⑤については
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-258.html
を参照していただき、最適な手続きの時期を見極めていただければと思います。
(とはいえ④についてはガラケーに差し替えたらすぐに行なう必要がありますが)

⑤の時期を見極めれば問題ないと思います。
ちなみに今1万以下で買えるFOMAスマホは
「F-03D Girls'」があります。また1万円以下で買えるガラケーもありまして、
「F-06D Girls'」がそれにあたります。「F-06D Girls'」に機種変更した場合はSPモードに変更する必要がないので②と④の手続きは不要になります。

他にご不明な点がございましたら、遠慮なくご質問いただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-26-22:28 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
12月1日契約について
Kurosuke さま

購入予定のSH-02Eは3780円と割と高額なMNPがついてきます。
今日151に確認したところ、イロイロと考えてしまいました。

■12月1日契約&12月1日音声プラン切り替え
------------------------------------------------------
→月々サポート加味しても無駄が多い
→契約時行うオプション追加時に利用するパケット次第では
 さらになる高額な恐れも・・・

<音声契約分>
・タイプXi Xiスマホ割で無料
・Xiパケ・ホーダイダブル(2100円)
<データ契約分>
・Xiデータプラン ライト にねん(3980円)

合計6080円
------------------------------------------------------

■11月30日契約&11月30日音声プラン切り替え
------------------------------------------------------
→月々サポートが無駄になってしまう
→月々サポート開始月と契約月がずれてしまう

<音声契約分>
・タイプXi Xiスマホ割で無料
・Xiパケ・ホーダイダブル(2100円の1日分)
<データ契約分>
・Xiデータプラン2(2500円の1日分)

合計158円
------------------------------------------------------

ということで、しげおは考えました!

■12月1日契約&翌月音声プラン切り替え
------------------------------------------------------
→当月は普段通りのパケット使用状況で問題なし♪

<音声契約分>
・タイプXi Xiスマホ割で無料
・Xiパケ・ホーダイ ライト(4935円)

合計4935円

翌月から変更
<データ契約分>
・Xiデータプラン ライト にねん(3980円)
------------------------------------------------------

12月1日に契約する場合「おそらくこれが最安では?!」と
思っていますが、いかがでしょうか?
12月31日でXiスマホ割も終了なので、今回限りなのでしょうが・・・
2012-11-27-12:15 しげお
[ 返信 ]
しげお 様へ
しげお 様

いつもお世話になっております。
コメント読ませていただきました。
非常に良くお考えになられているようで、とても参考になりました。

Xiスマホ割を活用して
■12月1日契約&翌月音声プラン切り替え
の方法は、最初のコストはかからないのですが、
「1日にデータ契約に変更しないと月々サポート開始月と契約月がずれてしまう」
のです。(データ契約に変更した時点で2年縛りがリセットされるため)

そのため、
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-276.html
にも少し説明させていただいておりますが、1日にデータ回線に変更しないと
「解約月に2,500円支払う必要がある。」
ので、総コストはあまり変わらないと思います。

実はコストのことだけを考えるのであれば、使える月は一ヶ月少ないですが、
■11月30日契約&11月30日音声プラン切り替え
が一番少ないのですね。
しげお 様のコメントの内容で気づかせていただきました。ありがとうございます。

またコメントお待ちしております。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-27-20:09 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
管理人さま
ご丁寧な回答ありがとうございました。
sp解約するとやはりアプリも解約となるそうです。
ですのでフォーマでspという妙な状態で2カ月過ごします。
あと当方近くのイオンニューコムでは一括0円の下のWAONポイントプレゼント表示は「WAON ポイントを使って0円になる」という意味で、月割りにしたら貰えるという意味だそうです。それと、もうご存じと思いますが、一括千円とかの機種を家族セット割10500を使って0円にすると、9500円無駄になりますが、千円現金ではらって家族セット割を使わなければ、ドコモの利用料からその分引かれるそうで、これは繰り越し可能だそうです。ニューコム店員さんの言ったことなので間違いあるかもしれませんが。
2012-11-27-21:47 える
[ 返信 ]
ありがとうございます
Kurosukeさま

ご助言ありがとうございます!
いくつもの条件を加味してるので、一つでも勘違いしてるとすべてが台無しになってしまいますよね(^^;)
熟知されてるKurosukeさまにこうしてアドバイスをいただけることを深く感謝しております。

欲しい機種が早くさわれ、メイン回線の機種変更手数料2,100円がかからないことも考慮すると
発売日の28日に手にするのがよさそうですね!
(月々サポートで11月分の日割りは相殺できるので)
もう考えるのはやめて発売日の明日に備えたいと思います(笑)
2012-11-28-08:28 しげお
[ 返信 ]
える 様へ
える 様

コメントありがとうございます。
sp解約でアプリも解約するのであれば、2ヵ月後にSPモードを解約すればよさそうですね。

イオンニューコムのお話はなんだかちょっと騙しが入っているような感じの広告ですね。
やはり一度店員に確認をとってから契約するのがよさそうですね。

また家族セット割の請求書割引ですが、やってくれる店とやってくれない店があるようですね。
える 様が行ったニューコムではおそらく請求書割引をやってくれそうですね。
僕もそのような機会がありましたら、行なってみたいと思います。
最近おいしいキャンペーンがなく機種を購入する機会が無く、買う機会がなかなか無いですが…

今回は貴重な情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-11-28-20:40 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
しげお 様へ
しげお 様

お役に立てた様でよかったです。

以前買いたいときが買い替え時と家電芸人がおっしゃっていたのですが、
まさにその通りだと思います。
11月契約が総コストが少ないことも確認できましたしね。
早く機種が買えると良いですね!

機種購入後も、よろしくお願いいたします。
2012-11-28-20:42 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
はじめまして。

子供(中3)に今回初めて携帯を買う予定で、いろいろと調べていたら、ここにたどり着き、読ませていただきました。そこで少し質問をしたいのですが、わかる範囲でかまいませんのでおしえていただけるとありがたいです。

①子供の新規の携帯(スマホ予定)を年内に購入しようかと思ったのですが、例年のことを考えると、年明けには「学割」があるのかな?と・・・。年内購入より、学割時期に購入の方がよいのでしょうか?

②私は現在スマホ(フォーマ)1台もちです。しかし、通信費が高いので、ここで紹介されているように2台持ちにしようかと考えました。

今つかっているスマホはspモードとiモードの両方使えるようにしているので、このsimカードをガラケーに戻し、1回線目とし、2回線目を新規でXi端末を購入しようかと思ったのですが、この案はどうでしょうか?

また、2回線目のXiを購入する場合は、子供の端末と同時に学割の時期の方がいいのかなあ?とも悩んでいるのですが、どう思いますか?

なんだか、ここの話題と少しずれているようで申し訳ないのですが、よかったらアドバイスをお願いしますm(--)m
2012-12-16-00:13 ハピハピ
[ 返信 ]
ハピハピ 様へ
ハピハピ 様

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログへご訪問いただき大変ありがとうございます。

ご質問いただいた件ですが、まず①については、正直私にも学割を行なうかどうかは、わからないです。
ただこれまで2年連続で行なわれておりますし、可能性は高いと思います。
今はXiスマホ割で1年間の基本料が無料になっていて、少し得な時期ではありますが、もしそれほどお急ぎでなければ待つのも方法の1つかと思います。

②についてはハピハピ 様のおっしゃる方法でよいかと思います。ただし2回線目のXi端末は新規回線ではなくMNPでの回線をオススメします。具体的な手順については
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-342.html
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-338.html
に記載しておりますので、ご参照いただければと思います。
コチラにつきましては、家族セット割を適用させたいのであれば、学割の時期に併せた方が良いと思いますが、家族セット割も来月まで続くかどうか今のところわかりませんので、お急ぎであれば、「今のスマホを機種変」+「新たにMNPでXiスマホを購入」で家族セット割を適用させて端末を購入してもよろしいかと思います。

他に気になる点がございましたら、遠慮なくご質問いただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2012-12-17-23:40 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ありがとうございました。

私はまだ待ってもいいのですが、子供が欲しいと言っていたのをずっと我慢させていたので、早く欲しいみたいで・・・

また、相談しながら検討してみます。ありがとうございました。
2012-12-20-23:16 ハピハピ
[ 返信 ]
ハピハピ 様へ
ハピハピ様

コメントありがとうございます。
おそらく来年も学割はあると思いますので、待てるのであればお待ちになられた方がよいと個人的には思います。欲しいという気持ちに勝つのは難しいですが(笑

今後ともよろしくお願いいたします。
2012-12-21-21:16 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]