インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › 通信費節約 › 「プラスXi割」を適用するための契約変更方法~実践編~
2012-05-30 (Wed) 23:24

「プラスXi割」を適用するための契約変更方法~実践編~

先日
「GALAXY Note(SC-05D)とSony Tablet SをMNPで同時格安購入」
の記事で紹介したように、
「Xi端末とFOMA端末を1台ずつ購入」
したわけですが、この2台を用いて
「プラスXi割」
を適用してきたので、今回はその具体的なプロセスについて紹介いたします。

「プラスXi割」がどういったものかについては、
「「プラスXi割」でドコモのXiデータ通信を「5円」運用する方法」
の記事を参照くださればお分かりになるかと思います。

1.Xi回線を音声契約からデータ契約に変更する
MNPで契約した場合は必ず音声契約になってしまうので、「プラスXi割」を適用させるためにこのXi端末をデータ契約に変更します。変更の方法は簡単です。ドコモショップに行く151に連絡し、
「この回線をデータ契約に変更したい」
と言えばよいだけです。もし店員さんがわからないような感じでしたら、
「Xiデータプラン2 にねんに契約変更してください」
とお願いすればやってくれると思います。このとき「Xiデータプラン フラット にねん」に変更しても良いのですが、月末にフラットの料金を満額払うのももったいないので僕は従量料金の「Xiデータプラン2 にねん」にしました。
このとき不要なオプションも同時に解約しとくと楽です。
※音声契約からデータ契約の変更方法の詳細は
「ドコモの音声プランからデータプランへ変更する際の注意点」
「ドコモの音声プランからデータプランへのオススメの変更方法」

をご参照ください。

plusxi1.jpg

2.翌月「プラスXi割」が適用になるように予約する
「プラスXi割」を適用させるには「Xiデータプラン フラット にねん」を契約しないといけません。上記の1で「Xiデータプラン フラット にねん」に契約変更した方はそのまま「プラスXi割」の手続きが可能ですが、僕の様に従量料金の「Xiデータプラン2 にねん」を契約した場合は、「プラスXi割」が適用されません。そこで
「Xiデータプランフラット にねんへの来月1日からの適用予約」
を行なう必要があります。この予約を行なえば、
「プラスXi割の来月1日からの適用予約が可能」
になります。このとき代表回線を決めなければなりませんが、代表回線は
「パケホーダイダブル2に入っている5円運用回線」
がベストです。僕の場合は「タイプSSバリュー」「パケホーダイダブル2」を契約している「SonyTablet S」(月々サポートで月5円運用)を代表回線にしていますが、お持ちで無い方は月額390円からの「パケ・ホーダイダブル」に入っている回線でも可能です。
plusxi2.jpg

これでめでたく来月からは、
「格安Xiデータ通信」
の完成です。

ところでこれまで使っていた、
「FOMAの月1,500円データフラット回線」
ですが、今回でお役ご免になってしまいました。仕方が無いのでこの回線は、
「音声回線にもどして無料通話取得回線」
に変えることにします。もったいないけどしょうがないですね。

ところで今日のドコモショップの担当者が、
「最近この契約変更する方が多いんですけど何でかわかりますか?」
なんて聞かれてしまいました。その場では適当に答えましたが、やはり同じようなことをしている方は多いんだなと実感しました。今日の担当者は手続きがやけにスムーズだと思ったら、そういうことだったんですね。
関連記事
Last Modified : 2021-05-08

Comment







非公開コメント
記事を参考に5月31日ソニータブレットSとギャラクシーノートでプラスXi割を申請しようとしたのですが、ギャラクシーノートがタブレットではないという理由で断られました。
ソニータブレットSとギャラクシーノートでプラスXi割を適応できたのでしょうか?
ドコモショップに寄って対応が違うのでしょうか?
2012-06-01-10:21 ko-
[ 返信 ]
はじめまして
ko- 様
kurosukeです。ご質問の件ですが、
「sony tabletを代表回線」
「galaxy noteをデータ回線」
としてプラスXi割は適用可能です。
おそらく担当者の知識不足でそのような回答になったのだと思います。
もう一度ドコモショップに伺い、同様な回答でしたらセンターに問い合わせてもらうようにお願いしてみるのがよろしいかと思います。
今後とも当ブログをよろしくお願い致します。
2012-06-01-18:35 Kurosuke
[ 返信 ]
返信、ありがとうございます。
ドコモのセンターに問い合わせしましたら、やはりショップの間違いでした。
6月の変更ですので、xiデータプラン2ねんの2500円がついてしまいますが、なにかサービスしてれるそうなので、期待しています。
今回はこのブログで大変お世話になりました。
今後も有益な情報期待しておりますので、がんばってください。
2012-06-01-21:57 ko-
[ 返信 ]
「FOMAの月1,500円データフラット回線」
を音声に戻したとありますが、月々サポート回線ですが
データーから音声に戻したら2年縛りが再度リセットではないのでしょうか?
そうなると割引受けられる時期が短くなって暫くは
払う感じになるのではと思いましたが
その辺どうなんですからまあ3か月程度であれば
最後は違約金払うかそれともパケットなしでそのまま
安い通話プランで寝かせなのでしょうか?
2012-06-02-05:04 湯ったり乗ろう
[ 返信 * 編集 ]
良かったですね!
ko- 様
おめでとうございます。僕も以前ドコモショップにて、FOMAで音声からデータに変更した際、解約金が発生すると間違いを言われたことがあって、店員さんの知識は結構違いがあるなと改めて感じました。
ところでサービスってなんなんでしょうね?ちょっと楽しみですね!
このブログがお役にたてて良かったです。今後ともよろしくお願いいたします。
2012-06-02-09:16 kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
湯ったり乗ろう 様
確かに二年縛りはリセットされて、これで4ヶ月は月々サポートなしで運用しないと解約金がかかるようになってしまいました。しかしながら湯ったり乗ろう様がおっしゃるとおり月々サポートが切れた後は、最低料金のタイプシンプルで運用するので、コストはeビリング割込みで
(780-105)×4=2700円
です。ちなみにデータのままでも1ヶ月は月々サポートがないので、定額データプランダブル2の料金(2500-105)円がかかりますので、305円の差であれば無料通信が貰え、かつMNPがいつでも可能な音声に変更する方がメリットがあると考えました。
またご質問があればなんなりとご質問ください。今後ともよろしくお願いいたします。
2012-06-02-09:47 kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
ここにコメントしていいかわからなかったのですが、
Xiデータプラン2 2年→Xiデータプランフラット にねん への変更は解約金とかは特に発生しないのでしょうか?
まだまだ初心者でよくわかってなくて、的を得てない質問でしたら無視してくださいね。
運用を安くするのはゆっくり勉強しながらやっていこうという感じです。
色々ありすぎて頭が飽和しそうです。
2012-07-18-16:45 土竜
[ 返信 * 編集 ]
土竜 様

コメントありがとうございます。

ご質問の件ですが、
「Xiデータプラン2 にねん」から「Xiデータプランフラット にねん」
の変更は解約金は発生しません。なので使用しない月は「Xiデータプラン2 にねん」にした方が維持費は安くなります。

最近のドコモの施策は本当に複雑なのでわかりにくいことも多いかと思いますが、私に答えられる範囲ではお助けできればと思いますので、ご質問いただければ幸いです。

今後ともよろしくお願いいたします。
2012-07-18-22:53 Kurosuke
[ 返信 ]
月々料金について・・・
はじめまして、色々調べてみたのですが、頭パンク状態になってしまい、こちらに投稿させていただきました。

現在、FOMAiモード携帯パケホーダイなし、でXiモバイルWi-Fiル―タ―BF-01Dの購入を考えています。
月々の通信料金を安くするにはどのような方法があるのでしょうか?
ド素人な質問ですみませんが宜しくお願い致します。
2012-07-19-20:59 ヨシ
[ 返信 * 編集 ]
Re: 月々料金について・・・
ヨシ 様

はじめまして。
ご連絡が遅くなりまして申し訳ございません。
管理人のKurosukeと申します。当ブログをご覧いただきありがとうございます。

「FOMAiモード携帯パケホーダイなし、でXiモバイルWi-Fiル―タ―BF-01Dの購入」
をご検討とのことですが、まずBF-01Dで通信し放題のプランで契約しますと、
「Xiデータプランフラットにねん(5,460円)」+「moperaU(525円)」
月々サポートが「1,260円」なので、これを差し引くと月額「4,725円」と高額です。

そこでFOMAiモード携帯にパケホーダイダブル(390円)をつけてプラスXi割
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-251.html
を適用させると、「Xiデータプランフラットにねん」が3,980円になるので、通信費は
「3980円(Xiフラット)+515円(mopera)+390(パケホダブル)-1260(月サポ)」
で3635円と安くなります。

それよりももっと安くしようとするとBF-01Dでは難しいです。
例えばMNPでSC-05Dを購入すれば月々サポートが「3255円」なのでプラスXi割を適用させれば
「3980円(Xiフラット)+315円(SPモード)+390(パケホダブル)-3255(月サポ)」
で1430円となります。
この辺の方法については
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-289.html
をご参照ください。またMNPするために1万円弱、本体がセット割を使っても2万円弱するのでそのコストも考えないといけないですね。

あとはドコモにこだわらなければ
http://rakurakukaiteki.blog22.fc2.com/blog-entry-213.html
で紹介しているように007Zを安く買えば月2480円になります。
今なら007zは0円で買える店が多いのである意味ねらい目です。

この辺の方法については複雑すぎてわかりにくいかと思います。
またご不明な点があれば遠慮なくご質問ください。

今後ともよろしくお願いいたします。
2012-07-20-20:56 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2012-10-04-10:59 -
[ 返信 ]
初めまして。
こちらを参考に近々MNPする予定ですが、一つ不安なことが。
最近はどこの家電店でも、MNPに35000円分商品券キャッシュバックというのがついてますが、そのかわりオプションにいろいろ加入させられると思います。
そういったオプションは、即日ドコモショップで解除しても、キャッシュバックが消滅するということはないのでしょうか?
2013-02-16-00:09 oltega
[ 返信 ]
oltega 様へ
oltega 様へ

はじめまして、管理人のKurosukeと申します。
この度は当ブログへご訪問いただき大変ありがとうございます。

ご質問の件ですが、これについては店舗によって対応が異なると思います。
すぐにキャッシュバックされるものについては問題ないと思いますが、○ヵ月後にキャッシュバックというものについては、コンテンツは最低○ヶ月は契約してください、とショップで言われると思いますので、それを守っておいた方が無難だと思います。

個人的な体験では、ドコモオプション(地図ナビ、dビデオなど)については即日解約で問題ないと思います。

他に気になる点がございましたら、遠慮なくご質問いただければと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。
2013-02-16-16:53 Kurosuke
[ 返信 * 編集 ]