先日
「GALAXY Note(SC-05D)とSony Tablet SをMNPで同時格安購入」
の記事で紹介したように、
「Xi端末とFOMA端末を1台ずつ購入」
したわけですが、この2台を用いて
「プラスXi割」
を適用してきたので、今回はその具体的なプロセスについて紹介いたします。
「プラスXi割」がどういったものかについては、
「「プラスXi割」でドコモのXiデータ通信を「5円」運用する方法」
の記事を参照くださればお分かりになるかと思います。
1.Xi回線を音声契約からデータ契約に変更する
MNPで契約した場合は必ず音声契約になってしまうので、「プラスXi割」を適用させるためにこのXi端末をデータ契約に変更します。変更の方法は簡単です。ドコモショップに行く151に連絡し、
「この回線をデータ契約に変更したい」
と言えばよいだけです。もし店員さんがわからないような感じでしたら、
「Xiデータプラン2 にねんに契約変更してください」
とお願いすればやってくれると思います。このとき「Xiデータプラン フラット にねん」に変更しても良いのですが、月末にフラットの料金を満額払うのももったいないので僕は従量料金の「Xiデータプラン2 にねん」にしました。
このとき不要なオプションも同時に解約しとくと楽です。
※音声契約からデータ契約の変更方法の詳細は
「ドコモの音声プランからデータプランへ変更する際の注意点」
「ドコモの音声プランからデータプランへのオススメの変更方法」
をご参照ください。

2.翌月「プラスXi割」が適用になるように予約する
「プラスXi割」を適用させるには「Xiデータプラン フラット にねん」を契約しないといけません。上記の1で「Xiデータプラン フラット にねん」に契約変更した方はそのまま「プラスXi割」の手続きが可能ですが、僕の様に従量料金の「Xiデータプラン2 にねん」を契約した場合は、「プラスXi割」が適用されません。そこで
「Xiデータプランフラット にねんへの来月1日からの適用予約」
を行なう必要があります。この予約を行なえば、
「プラスXi割の来月1日からの適用予約が可能」
になります。このとき代表回線を決めなければなりませんが、代表回線は
「パケホーダイダブル2に入っている5円運用回線」
がベストです。僕の場合は「タイプSSバリュー」と「パケホーダイダブル2」を契約している「SonyTablet S」(月々サポートで月5円運用)を代表回線にしていますが、お持ちで無い方は月額390円からの「パケ・ホーダイダブル」に入っている回線でも可能です。

これでめでたく来月からは、
「格安Xiデータ通信」
の完成です。
ところでこれまで使っていた、
「FOMAの月1,500円データフラット回線」
ですが、今回でお役ご免になってしまいました。仕方が無いのでこの回線は、
「音声回線にもどして無料通話取得回線」
に変えることにします。もったいないけどしょうがないですね。
ところで今日のドコモショップの担当者が、
「最近この契約変更する方が多いんですけど何でかわかりますか?」
なんて聞かれてしまいました。その場では適当に答えましたが、やはり同じようなことをしている方は多いんだなと実感しました。今日の担当者は手続きがやけにスムーズだと思ったら、そういうことだったんですね。
「GALAXY Note(SC-05D)とSony Tablet SをMNPで同時格安購入」
の記事で紹介したように、
「Xi端末とFOMA端末を1台ずつ購入」
したわけですが、この2台を用いて
「プラスXi割」
を適用してきたので、今回はその具体的なプロセスについて紹介いたします。
「プラスXi割」がどういったものかについては、
「「プラスXi割」でドコモのXiデータ通信を「5円」運用する方法」
の記事を参照くださればお分かりになるかと思います。
1.Xi回線を音声契約からデータ契約に変更する
MNPで契約した場合は必ず音声契約になってしまうので、「プラスXi割」を適用させるためにこのXi端末をデータ契約に変更します。変更の方法は簡単です。ドコモショップに行く151に連絡し、
「この回線をデータ契約に変更したい」
と言えばよいだけです。もし店員さんがわからないような感じでしたら、
「Xiデータプラン2 にねんに契約変更してください」
とお願いすればやってくれると思います。このとき「Xiデータプラン フラット にねん」に変更しても良いのですが、月末にフラットの料金を満額払うのももったいないので僕は従量料金の「Xiデータプラン2 にねん」にしました。
このとき不要なオプションも同時に解約しとくと楽です。
※音声契約からデータ契約の変更方法の詳細は
「ドコモの音声プランからデータプランへ変更する際の注意点」
「ドコモの音声プランからデータプランへのオススメの変更方法」
をご参照ください。

2.翌月「プラスXi割」が適用になるように予約する
「プラスXi割」を適用させるには「Xiデータプラン フラット にねん」を契約しないといけません。上記の1で「Xiデータプラン フラット にねん」に契約変更した方はそのまま「プラスXi割」の手続きが可能ですが、僕の様に従量料金の「Xiデータプラン2 にねん」を契約した場合は、「プラスXi割」が適用されません。そこで
「Xiデータプランフラット にねんへの来月1日からの適用予約」
を行なう必要があります。この予約を行なえば、
「プラスXi割の来月1日からの適用予約が可能」
になります。このとき代表回線を決めなければなりませんが、代表回線は
「パケホーダイダブル2に入っている5円運用回線」
がベストです。僕の場合は「タイプSSバリュー」と「パケホーダイダブル2」を契約している「SonyTablet S」(月々サポートで月5円運用)を代表回線にしていますが、お持ちで無い方は月額390円からの「パケ・ホーダイダブル」に入っている回線でも可能です。

これでめでたく来月からは、
「格安Xiデータ通信」
の完成です。
ところでこれまで使っていた、
「FOMAの月1,500円データフラット回線」
ですが、今回でお役ご免になってしまいました。仕方が無いのでこの回線は、
「音声回線にもどして無料通話取得回線」
に変えることにします。もったいないけどしょうがないですね。
ところで今日のドコモショップの担当者が、
「最近この契約変更する方が多いんですけど何でかわかりますか?」
なんて聞かれてしまいました。その場では適当に答えましたが、やはり同じようなことをしている方は多いんだなと実感しました。今日の担当者は手続きがやけにスムーズだと思ったら、そういうことだったんですね。
- 関連記事
-
- ドコモの家族セット割で携帯電話を安く購入する方法
- ドコモの2年縛り回線の解約金のかからない上手な解約方法
- 「プラスXi割」を適用するための契約変更方法~実践編~
- GALAXY Note(SC-05D)とSony Tablet SをMNPで同時格安購入
- ドコモの音声プランからデータプランへのオススメの変更方法
Last Modified : 2021-05-08
先日「GALAXY Note(SC-05D)とSony Tablet SをMNPで同時格安購入」の記事で紹介したように、「Xi端末とFOMA端末を1台ずつ購入」したわけですが、この2台を用いて「プラスXi …
2012/05/31 07:13 まとめwoネタ速neo