インテリ快適生活術

賢いお金の使い方や節約術、生活を便利にするための商品の紹介をしたいと思います。
Top Page › クラウドサービス › デジカメで撮った写真をPCやスマートフォンに無線で自動転送する方法
2012-03-18 (Sun) 22:00

デジカメで撮った写真をPCやスマートフォンに無線で自動転送する方法

今回紹介する便利グッズは、
「デジカメで撮った写真をPCやスマートフォンに無線で自動転送できる商品」
になります。それが、
「Eye-Fi(アイファイ)カード」
です。

一見するとただのSDカードにしか見えませんが、このSDカードのすごいところは、
「無線機能を内蔵している」
ということです。無線が内蔵されていることによって、
「デジカメで撮った写真をパソコンやスマートフォンに無線LAN経由で自動転送」
してくれたり、周囲に無線LAN環境がない場合でも、ダイレクトモード転送といって、
「カメラから直接スマートフォンに写真を無線転送する」
ことができるので、
「外でもスマートフォンに簡単に画像を取り込む」
ことが可能です。
一度スマートフォンに取り込んでしまえば、
「DropboxやSugarSync」
で写真をパソコンと同期する事は簡単なので、Eye-Fiを利用することによってかなり快適な画像管理を行うことができます。
写真の画質もスマートフォンよりデジカメで撮影したほうがきれいなので、スマートフォンで写真を撮ることも減りそうです。
使い始めてまだそれほど経っていないのてすが、使ってみた感想など、次回レビューしていきたいと思います。

【参考:ダイレクトモード時の転送のされ方】
1.写真を撮る前はEye-Fiのアクセスポイントは起動してません。
eye-fi_5.jpg
2.写真を撮るとEye-Fiのアクセスポイントが起動し、スマートフォンと接続します。
eye-fi_6.jpg
3.接続に成功すると写真が自動転送されます。
eye-fi_3.jpg
4.転送された写真はEye-Fiフォルダに保存されます。
eye-fi_4.jpg
関連記事
Last Modified : 2021-05-08

Comment







非公開コメント