2月1日から、ドコモのキャンペーンで
「MNPすると月々サポートを月額2,100円増額」
というキャンペーンを実施しています(今のところ期限は3/31まで)。
※対象は月々サポート対象機種全機種!
このキャンペーンを活用して、
「FOMA/Xiのデータ通信を格安で運用する方法」
を紹介したいと思います。
その手順を下記に示します。
1.MNPするための他社の端末を用意
僕は「IS01」をauで契約しているので他社回線を持っていますが、持っていない方は
「auぷりペイドを契約して回線を確保」
しましょう。ぷりペイドの契約には、
「auICカード対応機種の携帯」
が必要なので、持っていない方はヤクオクで入手しましょう(送料込で1,000円程度で入手できます)。
その後「au ぷりペイドカード(1,000円分)」を購入しチャージすれば完了です。
※契約してすぐにMNPするとブラックリスト入りするという噂もあるので、あまり露骨にMNPはしない方が無難だと思います。
2.月々サポートの割引が多い端末を安く購入する
FOMA端末であれば、「SC-04D」が、
「月々サポート4,200円」
でオススメです。購入代金はtwitterなどの情報によると、「31,500円」で購入できそうです。
Xi端末の場合は割引額がFOMA程大きくないのですが、「SC-03D」が
「月々サポート3,465円」
がオススメかと思います。購入代金は「32,460円」程度です。
手に入れた端末は必要なければ、ヤフオクで売ってしまいましょう。どちらの端末も35,000円程度の収入になります。
3.モバイルルーターを購入
FOMA端末であれば「HW-01C」が良いと思います。
(購入費用7,000円)
Xi端末であれば「L-09C」が良いと思います。
(購入費用4,000円)
以前はどちらの端末もキャッシュバックやPC値引きなどのキャンペーンを行なっていましたので、僕はどちらの端末も持っていたりします。
※PocketWiFi(ドコモHW-01C、ソフトバンクC01HW)キャンペーン情報
※ドコモXiのPC5万円引きキャンペーンでipad2(64G)を購入!
※docomoXi(L-09C)の新規契約で4万キャッシュバックというチラシ発見
3で買ったモバイルルーターに2で購入したSIMカードを差し替えれば、
「格安データ通信の完成」
です。
※追記
データ通信のためには音声契約からデータ契約に変更する必要があります。
詳細については
「ドコモの音声プランからデータプランへ変更する際の注意点」
を参照ください。
以下の表にその節約効果をまとめてみました。
【端末購入時にかかる費用と収入】
*1:twitterの情報を参考
*2:オークファンの落札相場を参考
【FOMA/Xiの定額データ通信にかかる月額料金】
実際にはFOMA定額データ通信の場合
「2012年4月まで月4,410円」
Xiデータ通信の場合、
「2012年4月まで月4,410円」
「2012年9月まで月4,935円」
なので、これより更に安く運用できます。
この契約のいいところは、必要がなくなれば
「定額データプラン スタンダード2 バリュー(FOMA)」
「Xiデータプラン2 にねん(Xi)」
にプラン変更すれば、
「月額5円で寝かせることが可能」
ということです!これなら将来もっと良いデータ通信が出てきたとしても、コストがかからずに乗り換えることが出来るので安心ですね!
これまでの内容をまとめますと、FOMAの場合は、
「破格の安値」
ですし、Xiの場合も、
「普通に契約するよりはかなり安く運用が可能」
です。またFOMAもXiもドコモの回線で、
「通信エリアがかなり広い」
ので、この値段で運用できればかなりお得ですよね!(特にFOMA!)
自分もすぐに契約をしようかと思ったんですが、今回のFOMAの1,918円ほどではないですが、
「ソフトバンクのデータ通信を安く運用」
していて、ソフトバンクのデータ通信は、
「FOMAの速度よりかなり速い」
※ソフトバンク(007Z)は1,500~5,000kbps
※Docomo(HW-01C)は750~1,200kbps
ので、まだこの作戦を実行していません。
さらにいえば、
「ソフトバンクのデータ通信の通信エリアで現状満足している」
「自分の活動地域はまたXiに対応していない」
ので、確かに今回のFOMAは安いのですが、自分の場合は現状のままの方が快適かなと思っています。
もう少し待てば、端末の料金などが今よりも安くなるかもしれないですしね。
しかしながら、
「やっぱりドコモがいい!」
という方にはかなりオススメの運用方法なので、ぜひ行なってみてください!
「MNPすると月々サポートを月額2,100円増額」
というキャンペーンを実施しています(今のところ期限は3/31まで)。
※対象は月々サポート対象機種全機種!
このキャンペーンを活用して、
「FOMA/Xiのデータ通信を格安で運用する方法」
を紹介したいと思います。
その手順を下記に示します。
1.MNPするための他社の端末を用意
僕は「IS01」をauで契約しているので他社回線を持っていますが、持っていない方は
「auぷりペイドを契約して回線を確保」
しましょう。ぷりペイドの契約には、
「auICカード対応機種の携帯」
が必要なので、持っていない方はヤクオクで入手しましょう(送料込で1,000円程度で入手できます)。
その後「au ぷりペイドカード(1,000円分)」を購入しチャージすれば完了です。
※契約してすぐにMNPするとブラックリスト入りするという噂もあるので、あまり露骨にMNPはしない方が無難だと思います。
![]() 【メール送信だから送料無料!!】au ぷりペイドカード★エーユープリペイドカードバラ非売品★~... |
2.月々サポートの割引が多い端末を安く購入する
FOMA端末であれば、「SC-04D」が、
「月々サポート4,200円」
でオススメです。購入代金はtwitterなどの情報によると、「31,500円」で購入できそうです。
Xi端末の場合は割引額がFOMA程大きくないのですが、「SC-03D」が
「月々サポート3,465円」
がオススメかと思います。購入代金は「32,460円」程度です。
手に入れた端末は必要なければ、ヤフオクで売ってしまいましょう。どちらの端末も35,000円程度の収入になります。
3.モバイルルーターを購入
FOMA端末であれば「HW-01C」が良いと思います。
(購入費用7,000円)
Xi端末であれば「L-09C」が良いと思います。
(購入費用4,000円)
以前はどちらの端末もキャッシュバックやPC値引きなどのキャンペーンを行なっていましたので、僕はどちらの端末も持っていたりします。
※PocketWiFi(ドコモHW-01C、ソフトバンクC01HW)キャンペーン情報
※ドコモXiのPC5万円引きキャンペーンでipad2(64G)を購入!
※docomoXi(L-09C)の新規契約で4万キャッシュバックというチラシ発見
3で買ったモバイルルーターに2で購入したSIMカードを差し替えれば、
「格安データ通信の完成」
です。
※追記
データ通信のためには音声契約からデータ契約に変更する必要があります。
詳細については
「ドコモの音声プランからデータプランへ変更する際の注意点」
を参照ください。
以下の表にその節約効果をまとめてみました。
【端末購入時にかかる費用と収入】
内訳 | FOMA(SC-04D) | Xi(SC-03D) |
本体代*1 | 31,500 | 32,460 |
プリペイド携帯購入費 | 2,000 | 2,000 |
MNP転出料 | 2,100 | 2,100 |
新規契約料 | 3,150 | 3,150 |
本体売却代*2 | -35,000 | -35,000 |
モバイルルーター購入費*2 | 7,000 | 4,000 |
合計 | 10,750 | 8,710 |
月換算(合計÷24ヶ月) | 448 | 363 |
*2:オークファンの落札相場を参考
【FOMA/Xiの定額データ通信にかかる月額料金】
内訳 | FOMA(SC-04D) | Xi(SC-03D) |
データプランフラット代金 | 5,460 | 5,985 |
SPモード | 315 | 315 |
eビリング割引 | -105 | -105 |
端末購入時費用(上表参照) | 448 | 363 |
月々サポート割引 | -4,200 | -3,465 |
合計 | 1,918 | 3,093 |
実際にはFOMA定額データ通信の場合
「2012年4月まで月4,410円」
Xiデータ通信の場合、
「2012年4月まで月4,410円」
「2012年9月まで月4,935円」
なので、これより更に安く運用できます。
この契約のいいところは、必要がなくなれば
「定額データプラン スタンダード2 バリュー(FOMA)」
「Xiデータプラン2 にねん(Xi)」
にプラン変更すれば、
「月額5円で寝かせることが可能」
ということです!これなら将来もっと良いデータ通信が出てきたとしても、コストがかからずに乗り換えることが出来るので安心ですね!
これまでの内容をまとめますと、FOMAの場合は、
「破格の安値」
ですし、Xiの場合も、
「普通に契約するよりはかなり安く運用が可能」
です。またFOMAもXiもドコモの回線で、
「通信エリアがかなり広い」
ので、この値段で運用できればかなりお得ですよね!(特にFOMA!)
自分もすぐに契約をしようかと思ったんですが、今回のFOMAの1,918円ほどではないですが、
「ソフトバンクのデータ通信を安く運用」
していて、ソフトバンクのデータ通信は、
「FOMAの速度よりかなり速い」
※ソフトバンク(007Z)は1,500~5,000kbps
※Docomo(HW-01C)は750~1,200kbps
ので、まだこの作戦を実行していません。
さらにいえば、
「ソフトバンクのデータ通信の通信エリアで現状満足している」
「自分の活動地域はまたXiに対応していない」
ので、確かに今回のFOMAは安いのですが、自分の場合は現状のままの方が快適かなと思っています。
もう少し待てば、端末の料金などが今よりも安くなるかもしれないですしね。
しかしながら、
「やっぱりドコモがいい!」
という方にはかなりオススメの運用方法なので、ぜひ行なってみてください!
- 関連記事
-
- ドコモ(DOCOMO)の無料通話(2,310円分)を無料で手に入れる方法
- FOMA定額データ通信(パケット通信)をさらに!格安で運用する方法
- FOMA/Xiの定額データ通信を格安で運用する方法【パケット代節約】
- モバイラーズチェックを安く買ってドコモの携帯電話料金を節約
- 8月のスマートフォン(T-01C)パケット通信料+パケット通信防止法
Last Modified : 2021-05-08