これまで何回かに分けて紹介してきたオンラインストレージの
「Dropbox」
※1:SugarSyncでiPadとPCのファイルを共有/同期して快適ファイル整理
※2:【ファイル同期ソフト】SugarSyncとDropBoxの使い分け方について
※3:SugarSyncとDropboxの容量を無料で増やす方法
ですが、今回は、
「無料で簡単に5GB容量を増やす方法」
が新たにできましたので、その紹介をさせていただきます。
※追記
残念ながら現在は規模縮小し、取得できる容量が3GBになってしまいました。
しかしながらダウンロードするDropBoxのバージョンは違いますが、手順は同じなので参考にしていただければと思います。
以下がその証拠画像になります。
「増える前」
「増えた後」
しっかり5GB増えました!
その方法についてですが、
「DropBoxのフォーラム」
に書かれていて、要するに写真とビデオの自動アップロード機能を新たに実装したので
「はじめて使った方に500MB」
「以降500MBアップ毎に500MB(上限4.5GB)」
をプレゼントするというキャンペーンを実施しているのです。
写真とビデオの自動アップロード機能とは、デジカメや携帯電話をPCとUSB接続すると自動でDropBoxのフォルダにコピーしてくれるという、まぁ便利なサービスではあります。
さてこれから5GB無料でゲットするための具体的な手順を紹介します。
1.最新のDropBox(1.3.13)をインストール
ファイルはこちらからダウンロードできます。
※追記:4/9現在バージョンは1.3.34が最新となっています。
2.外部機器(SD、外付HDDなど)に「DCIM」
というフォルダを作成する
DropBoxの自動アップロード機能は「DCIM」フォルダに対して実行されるためです。

3.「DCIM」に5GB以上の画像、動画をコピー
転送するファイルを5GB以上にするのは1回の作業でもらえる最大の容量(5GB)をゲットするためです。ダミーのファイルでも問題ありませんが、拡張子は画像もしくは動画ファイルにしてください。

4.再度外部機器を接続し「Import…」を選択
これで転送が始まります。

5.しばし待つ
外部機器からPC本体にコピーしています。


6.転送完了したら転送先のフォルダを削除する
転送完了後、「Camera Uploads」というフォルダにファイルがコピーされます。

その後同期が開始しますが今回は特に同期して欲しいファイルではないので、フォルダごと消してしまいます。

以上で完了になります。しばらくすると以下のポップアップが出ます。

今回の容量アップ術は自分ひとりの力で、しかも簡単に5GBをゲットできるので、かなりオススメです!
ぜひDropboxをお持ちの方はトライしていただければと思います。
またDropboxのアカウントをお持ちでない方は、以下のリンクから登録すれば、250MB 500MBのボーナスを受け取ることが出来るので、ここから登録した方がお得です。
「DropBoxの紹介(+250MB +500MB)」
よろしくお願いいたします。
「Dropbox」
※1:SugarSyncでiPadとPCのファイルを共有/同期して快適ファイル整理
※2:【ファイル同期ソフト】SugarSyncとDropBoxの使い分け方について
※3:SugarSyncとDropboxの容量を無料で増やす方法
ですが、今回は、
「無料で簡単に5GB容量を増やす方法」
が新たにできましたので、その紹介をさせていただきます。
※追記
残念ながら現在は規模縮小し、取得できる容量が3GBになってしまいました。
しかしながらダウンロードするDropBoxのバージョンは違いますが、手順は同じなので参考にしていただければと思います。
以下がその証拠画像になります。


しっかり5GB増えました!
その方法についてですが、
「DropBoxのフォーラム」
に書かれていて、要するに写真とビデオの自動アップロード機能を新たに実装したので
「はじめて使った方に500MB」
「以降500MBアップ毎に500MB(上限4.5GB)」
をプレゼントするというキャンペーンを実施しているのです。
写真とビデオの自動アップロード機能とは、デジカメや携帯電話をPCとUSB接続すると自動でDropBoxのフォルダにコピーしてくれるという、まぁ便利なサービスではあります。
さてこれから5GB無料でゲットするための具体的な手順を紹介します。
1.最新のDropBox(1.3.13)をインストール
ファイルはこちらからダウンロードできます。
※追記:4/9現在バージョンは1.3.34が最新となっています。
2.外部機器(SD、外付HDDなど)に「DCIM」
というフォルダを作成する
DropBoxの自動アップロード機能は「DCIM」フォルダに対して実行されるためです。

3.「DCIM」に5GB以上の画像、動画をコピー
転送するファイルを5GB以上にするのは1回の作業でもらえる最大の容量(5GB)をゲットするためです。ダミーのファイルでも問題ありませんが、拡張子は画像もしくは動画ファイルにしてください。

4.再度外部機器を接続し「Import…」を選択
これで転送が始まります。

5.しばし待つ
外部機器からPC本体にコピーしています。


6.転送完了したら転送先のフォルダを削除する
転送完了後、「Camera Uploads」というフォルダにファイルがコピーされます。

その後同期が開始しますが今回は特に同期して欲しいファイルではないので、フォルダごと消してしまいます。

以上で完了になります。しばらくすると以下のポップアップが出ます。

今回の容量アップ術は自分ひとりの力で、しかも簡単に5GBをゲットできるので、かなりオススメです!
ぜひDropboxをお持ちの方はトライしていただければと思います。
またDropboxのアカウントをお持ちでない方は、以下のリンクから登録すれば、
「DropBoxの紹介(
よろしくお願いいたします。
- 関連記事
Last Modified : 2021-05-08