我が家の無線LANルーターはNECの「AtermWR8700N(HPモデル)」という機種を使っているのですが、最近はどのメーカーのルーターも
「節電モード」
という、ルーターの機能を抑えることによって、消費電力を減らす機能があります。
僕の持つ「AtermWR8700N(HPモデル)」にも「ECOモード」という節電機能があります。
この「ECOモード」を使ったときの節電効果を紹介したいと思います。
消費電力の測定はいつも使っている「ワットモニター」
を使いました。
エコ1の場合は33%の削減率を達成できますが、無線LANが使えないのが痛すぎます。
そこで僕は「エコ2」で普段は使っています。無線の速度が遅くはなるのですが、使用していて気にならない程度の速度ですし、USBポートも普段使っていないので、これなら通常モードと比べても全く遜色なく使えます。
ちなみに年間の節約額は1Kwh22円の場合、
「231円」
です。かなりしょぼい。。。
でもまぁ実用上全く通常モードと遜色ないので僕はエコモードで運用させています。
「ちりも積もれば山となる」
という格言もありますし、少しづつ積み重ねながら節約していければ思います。
「節電モード」
という、ルーターの機能を抑えることによって、消費電力を減らす機能があります。
僕の持つ「AtermWR8700N(HPモデル)」にも「ECOモード」という節電機能があります。
この「ECOモード」を使ったときの節電効果を紹介したいと思います。
消費電力の測定はいつも使っている「ワットモニター」
![]() カテゴリ:サンワサプライ|サプライ||||【即納】【送料無料】サンワサプライ ワットモニター TA... |
使用モード | 消費電力 | 減少率 | モード詳細 |
通常 | 6.0W | - | 有線(1Gbps)無線(300Mbps)USBポート(オン) |
エコ1 | 4.0W | 33% | 有線(100Mbps)無線(オフ)USBポート(オフ) |
エコ2 | 4.8W | 20% | 有線(100Mbps)無線(65Mbps)USBポート(オフ) |
エコ1の場合は33%の削減率を達成できますが、無線LANが使えないのが痛すぎます。
そこで僕は「エコ2」で普段は使っています。無線の速度が遅くはなるのですが、使用していて気にならない程度の速度ですし、USBポートも普段使っていないので、これなら通常モードと比べても全く遜色なく使えます。
ちなみに年間の節約額は1Kwh22円の場合、
「231円」
です。かなりしょぼい。。。
でもまぁ実用上全く通常モードと遜色ないので僕はエコモードで運用させています。
「ちりも積もれば山となる」
という格言もありますし、少しづつ積み重ねながら節約していければ思います。
- 関連記事
-
- SONYブルーレイレコーダー(BDZ-SKP75)レビュー~消費電力編(1)~
- AV機器(HDDレコーダー、TV、ノートPC)の消費電力を下げるコツ
- 無線LANルーター(AtermWR8700N)のエコモード機能を使用して節電
- 色々な待機電力を調べてみた~生活家電編~
- 色々な待機電力を調べてみた~AV機器編~
Last Modified : 2021-05-08