今回もかなり遅くなってしまいましたが、半期に一度まとめている
「我が家の2022年12月の資産状況」
についてご紹介させていただければと思います。
2022年は去年の年度末と比較して、
「494万円の資産増加」
となりました。
資産増の内訳については
「給料などの入金で290万の増加」
「資産運用で204万の増加」
という内訳です。入金額については毎年250~300万で、まだ我が家は「r>g」になっておらず、労働を頑張らないといけないかなという感じです。ただ少しづつは近づいてきているなと思いますので、引き続き雪だるまを大きくしていければと思っています。
住宅ローンも1年で130万近く減りました。非常に低金利で借りているので、返済のペースも以前住宅ローンを借りたときよりも早いですね。正味の資産もプラスになったのでまずは一安心です。
約11年かけて資産を5000万に到達させることができました。地道にコツコツやってきた結果でここまできたので、これからも引き続き節約できるとこは行い、かと言って過度な節約はせず、地道に資産運用をしていければと思ってます。
「我が家の2022年12月の資産状況」
についてご紹介させていただければと思います。
年月 | 総資産 | 預金 | 有価証券 | 負債 (住宅ローン) | 資産-負債 |
2022年12月 | 50,183,965円 | 6,967,035円 | 43,216,930円 | 48,026,865円 | 2,157,100円 |
2022年7月 | 48,559,283円 | 8,802,370円 | 39,756,913円 | 48,484,100円 | 75,183円 |
2021年12月 | 45,237,709円 | 9,746,648円 | 35,491,061円 | 49,340,779円 | -4,103,070円 |
2021年7月 | 26,604,498円 | 1,986,178円 | 24,618,320円 | 12,236,075円 | 14,368,423円 |
2020年12月 | 22,083,139円 | 3,364,717円 | 18,718,422円 | 12,490,853円 | 9,592,286円 |
2020年7月 | 17,162,113円 | 1,264,753円 | 15,897,360円 | 12,742,971円 | 4,419,143円 |
2019年12月 | 17,504,234円 | 2,065,531円 | 15,438,703円 | 12,995,088円 | 4,509,146円 |
2019年6月 | 14,383,525円 | 2,965,686円 | 11,417,839円 | 13,244,574円 | 1,138,952円 |
2018年12月 | 13,266,183円 | 2,914,584円 | 10,351,599円 | 13,494,059円 | -227,876円 |
2018年7月 | 12,887,927円 | 1,993,082円 | 10,894,845円 | 13,740,941円 | -853,014円 |
2017年12月 | 12,632,469円 | 1,867,063円 | 10,765,406円 | 13,987,823円 | -1,355,354円 |
2017年7月 | 18,044,546円 | 3,537,660円 | 14,506,886円 | 22,371,141円 | -4,326,595円 |
2016年12月 | 16,736,624円 | 3,703,747円 | 13,032,877円 | 22,761,746円 | -6,025,122円 |
2016年7月 | 14,388,932円 | 5,923,952円 | 8,464,980円 | 23,148,781円 | -8,759,849円 |
2015年12月 | 14,486,966円 | 4,319,174円 | 10,167,792円 | 23,535,815円 | -9,048,849円 |
2015年7月 | 15,385,095円 | 2,649,211円 | 12,735,884円 | - | - |
2014年12月 | 13,955,218円 | 4,360,372円 | 9,594,846円 | - | - |
2014年8月 | 12,324,709円 | 2,997,291円 | 9,327,418円 | - | - |
2013年12月 | 13,217,642円 | 4,796,184円 | 8,421,458円 | - | - |
2013年6月 | 12,187,343円 | 5,876,655円 | 6,310,688円 | - | - |
2012年12月 | 8,754,528円 | 2,455,503円 | 6,299,025円 | - | - |
2012年6月 | 7,983,353円 | 2,306,542円 | 5,676,811円 | - | - |
2011年12月 | 6,885,057円 | 1,794,338円 | 5,090,719円 | - | - |
2022年は去年の年度末と比較して、
「494万円の資産増加」
となりました。
資産増の内訳については
「給料などの入金で290万の増加」
「資産運用で204万の増加」
という内訳です。入金額については毎年250~300万で、まだ我が家は「r>g」になっておらず、労働を頑張らないといけないかなという感じです。ただ少しづつは近づいてきているなと思いますので、引き続き雪だるまを大きくしていければと思っています。
住宅ローンも1年で130万近く減りました。非常に低金利で借りているので、返済のペースも以前住宅ローンを借りたときよりも早いですね。正味の資産もプラスになったのでまずは一安心です。
約11年かけて資産を5000万に到達させることができました。地道にコツコツやってきた結果でここまできたので、これからも引き続き節約できるとこは行い、かと言って過度な節約はせず、地道に資産運用をしていければと思ってます。
- 関連記事
-
- 2022年12月の我が家の資産状況
- 2022年7月の我が家の資産状況
- 2021年12月の我が家の資産状況
- 2021年7月の我が家の資産状況
- 2020年12月の我が家の資産状況
Last Modified : 2023-01-28